やくよけ川崎大師
2021.01.03(日)年賀状は書くタイプですか?
私は、ほぼ書かなくなりました・・・
えーそんなところまで断捨離!?
そういうわけではないのですが、妻が書かないのに相乗りしてます。
作らなければならなくなれば、私がデザイン (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ーーー
先週12/28に私も妻も仕事納め、29日が有休奨励日ということでいつも一人で年末参拝する川崎大師に行ってきました。
うちの子と歩いているのが妻ですが後ろ姿だけね!
去年
入口から通りへ
いつもは一人で、年末に「今年も一年お世話になりました参拝」なのですが、「年末は大師すいてるよ」という一言で、実家帰省ができない妻とうちのデジタルネイティブ(5歳)も一緒に参拝。
写真を見る限りは、すいてるように見えます。
ただ分散参拝傾向で、逆に少し混んでたかも・・・
川崎大師!
入りまーす!
高いビルに囲まれていると空が広くは見えないんですが、この景観の中に「高層ビルが見えない」ってのが空を広く見せてる気がする・・・
うちの子と妻はおみくじをひいて、私は、自分の会社用と自宅用のお札を購入。あとは小学校に上がる息子のためにランドセルにつける「交通安全守」を。
http://www.kawasakidaishi.com/
オンライン参拝ってのもやってたので、リンクしておこう
ライブカメラで、入り口の様子がわかります。
何だ!あのキャラクターは!?
写真の右側見たことのあるよーなキャラクターが・・・
だれもが「奈良のあのキャラクター」を想起しそうですが・・・
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200616-OYT1T50174/
デザインしている人が同じで2020年にデビューした「ひらまくん」
ゆるキャラブームが去ってしばらくたちますが、インパクト強すぎ。
川崎大師のいたるところにいるので、みなさんも訪れた際探してみてはどうでしょう!( ・∀・)
おまけ:2021年のラッキーな日!
ラッキーなことが意外と好きな私
引っ越しも結婚ももうするつもりはないんですが・・・
一粒万倍日や天赦日がいつってのは意外と気にするタイプ。なんと財布を販売するサイトにこんな記事が!
https://shop-yamatou.com/blog/2021/
去年、一粒万倍日に競馬を当ててたり、母倉日という日に7のそろったレシートをもらって喜んでたり。
ということで、「2021年のスーパーラッキーDAY」
1月16日(土) 天赦日+一粒万倍日
3月7日(日) 一粒万倍日+寅の日
3月19日(金) 一粒万倍日+寅の日
3月31日(水) 天赦日+一粒万倍日+寅の日
6月15日(土) 天赦日+一粒万倍日
ちなみに本日、2021/1/3は、今年最初の「一粒万倍日」
このnoteに気づいた人はラッキーがやってくるかも!?
それでは今年一年!
みなさんにもラッキーなことがおきますよう!!(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪