見出し画像

【川崎市多摩区】「専門性×向ヶ丘遊園」で街の魅力を聞いてつながるトークイベント開催

2024.12.06(金)来週12/15には閉店してしまう場所の記事を先に紹介してしまいます。

地域の人ってどんな人が住んでいるのかわからないけど、専門性を持った人が意外と近くにいたりするものです。そんな人から話を聞こうという企画の告知記事。

Yahoo!ニュースエキスパートで投稿した記事をnoteから紹介します。

ドゥゾ♪(っ'ω')っ))


川崎市多摩区「登戸・向ヶ丘遊園」は、区画整理事業の真っ最中!

向ヶ丘遊園駅前(GINZA FORESTビル2階から撮影)

先日、「駅前本棚コアキナイ」というイベントをご紹介した際にまだ紹介しきれていなかったイベントがあるんです。

「ゆうえんトーク」というトークイベントが、今週2/10(土)14時から開催されます。

初回となるvol.1にどんな見どころがありそうかをご紹介しますね!


GINZA FOREST2階「白いハコ」

何度かご紹介したことのある小田急線向ヶ丘遊園北口にあるGINZA FOREST2階「白いハコ」。

マルシェやイベントなどで利用されることも多くなっています。

キレイな木目の床になっていて「向ヶ丘遊園の新名所」と言ってもいいでしょう!

ゆうえんトーク

各専門分野の方がご自身の活動内容を話しながら街の魅力をお伝えします!

画像はGINZA FOREST「白いハコ」よりご提供いただきました。

まず説明しておくと「向ヶ丘遊園(むこうがおかゆうえん)」は、過去に遊園地があったことからその地名が残り近隣の方は「ゆうえん」と短縮形で呼びます。

武蔵小杉が「こすぎ」と呼ばれているのに近いかもしれません。

「ゆうえんトーク」イベント概要
場所:神奈川県川崎市多摩区登戸2121-1
GINZA FOREST2F「白いハコ」
SNS:Instagram(@shiroi_hako_)
日時:2024/2/10(土)14:00-16:30
(開場-13:30より)
定員:40名程度
参加費:¥1,000(税込)
/お一人様(現地支払)
※高校生までは無料。小学生以下のお子さまは保護者さま同伴にてご参加ください。

申込:「白いハコLitLink」の「ゆうえんトークお申し込みフォーム」よりお申込みください。

トークテーマ

  • ゆうえん×社会

  • ゆうえん×国際交流

  • ゆうえん×自然

  • ゆうえん×商店

今回4つのテーマで1名15分程度で登壇していただき、登壇いただいた方とも話ができるようなトークイベントになるそうです。

簡単に経歴を見たところ、大学に研究者や講師として勤務されていた経歴を持っておられる方で普段生活していると会うことがない人たちかもしれません。

遠い存在に感じるのではなく、新たに交流の接点ができるといろんな見方が広がります。

「たまたま」「偶然」かこの4名の登壇者の方々ですが、私は話をしたことがあります。

登壇される方(2名)ちょっとだけ紹介しますね。

おさるちゃん

ズバリ言うとこのぬいぐるみの作者です!

以前、Yahoo!ニュースエキスパートの記事でも個展の様子をご紹介していますので、詳細はそちらをご覧ください。

白井剛さん

2/4(日)に行われていた「駅前本棚コアキナイ」

ミニテーブルで出店されていました。

動物生態学の非常勤講師でカメラが趣味で野鳥の写真を撮ったりも。

鉄道ファンでもあり、みやもともイチオシ!

同時開催中:オススメの一冊展

白いハコでは同時に「オススメの一冊展」という展示もしています。

その中に今回「ゆうえんトーク」で登壇される白井さんの選書もありますので、ご覧になって行ってください。

(この展示をnoteにしています↑)

最後に

専門性を持った方が「専門性×ゆうえん」をテーマに語る「ゆうえんトーク」

駅前本棚コアキナイで行われた「プチゆうえんトーク」

これからのまちにさまざまな専門性や考えがあってもいい世の中です。

専門性もありながら意外な向ヶ丘遊園周辺の話も聞けるかもしれない「ゆうえんトーク」

聞いてみる価値はありますよ!(o´・ω-)b ネッ♪

「ゆうえんトーク」
日時:2024/2/10(土)14:00-16:30
(開場-13:30より)
定員:40名程度
参加費:¥1,000(税込)
お申込みはこちら

2024/2/5:Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事

編集後記

このイベントを見に行こうと思ったら体調を崩して最初行ったのは、いいけど帰っちゃったんです。(_ _;)…パタリ

ということでー

このイベントをレポートした人がいるんです。(_ _;)…パタリ

よく地域のイベントでみやもとさんがレポートするというのはあるけど、どんな人が書いたっていいんです。

こういう人がみえる化されるイベントが、無くなるのは惜しいことです。


それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

いいなと思ったら応援しよう!

みやもとまなぶ
ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!

この記事が参加している募集