TIPS:肌の手入れ【抗がん剤治療中】
抗がん剤治療中(化学療法中)やその後って、肌トラブル多くないですか?
〜背景〜
治療内容にもよると思いますが、急性リンパ性白血病(小児レジメ)って、ガンガンに免疫落としながらステロイドもガンガン入れちゃうんです。
すると、ニキビはできるは、痩せるし、爪はなくなるし、激痩せしたり、ブクブク分福餅のように太ったり。
肌は薄くて切れやすく、ニキビや炎症も起きやすいです。(個人的な経験です。)
そして、骨髄移植(造血幹細胞移植)で超大量抗がん剤や放射線治療後に早期閉経すると、抗がん剤や放射線からの肌の老化にホルモン不足の肌への影響も出てきます。
移植後、GVHDというドナーさんの免疫が患者の身体を拒絶する反応を抑えるために、ステロイドも他の免疫抑制剤も入ってます。
その上、まだ嘔吐しやすくて、栄養状態もお世辞にも良いとは言えないですね。
ま、しょうがないです。
生きてるだけで設けもんです。
〜背景終了〜
そこで、毎日シャワーで体を洗って清潔にして、食べれる物を頑張って食べるんです。
正直、あんまり肌のことまで気が回らないというのが本音ですね。
けど、ニキビができた時に、抗菌薬の使用をなるべく抑えたくて、試しに紫雲膏という漢方軟膏を使ってみたんです。
で、容器に入ってる所から、指やスパチュラで取る作りなんですね。すると、必要な分を取ったつもりでも、多めに取ってて余ることがあるんです。
だから、もったいないし、試しにそれをハンドクリームみたいに手に塗ったら、なんだかスベスベ。
まぁ、一回だけだと、塗った直後だからとか、ただそんな気がしているだけということもあるでしょう。だから、しばらく毎日塗ってみました。
流石に、処方してもらった薬をハンドクリームに使うのは、社会に申し訳ないです。
だから、市販品を買って、そちらを美容?に使ってみました。
ささくれが化膿することも減り、なんだか肌のスベスベ感やシワがマシになってる気がします。
GVHDって、結構皮膚にも出やすいんですよね。イメージとしては、蕁麻疹やアトピーみたいな感じの炎症が、皮膚が免疫で攻撃されてできる感じです。なんか、この痒みも少しマシになってきた気がします。
手でアレルギー反応も出ずに、効果が出てきたかもしれないので、今度は顔や体にも寝る前やシャワーから出た時に塗り始めました。
効果に期待します。
実際、アクアチムクリームやゲンタシン軟膏のような病院で処方してもらう抗菌薬クリームでも、化膿部位は治るのに時間がかかる印象です。
しかも、たかが皮膚の傷如きのはずが、そこから感染が広がって熱が出ることもあります。
しかし、この紫雲膏、体感的には抗菌薬入りの病院で処方してもらう医薬品よりも、なんだか効果が早い印象です。(手持ちがあるから、炎症早期に塗るという関係も否定できません。)
この辺、使用状況や体調も影響しているかもしれません。
素晴らしいことに、この紫雲膏は抗菌薬が入っておらず、漢方だけです。だから、耐性菌を産生して、抗菌薬が効かない細菌を生み出してしまう危険がないんですよね。
欠点としては、結構臭うことです。だから、退院後に朝塗って、誰かに会うのは少し気が引けます。(指やニキビなら良いですが、全身に塗るのは気が引けます。)
夜寝る前に塗っている分には、翌朝まで匂いが残る心配はない印象です。
もしよかったら、ぜひお試しください😄
今を大切に生きよう!
これを塗って、綿手袋や絹手袋をして寝るのを習慣にして続けていると、結構良い印象です。(肌に直接触れるものは、安心の日本製😄)
いいなと思ったら応援しよう!
