ストレス耐性育成(47日目),ダイエット(21日目)

【テンションが下がることへのストレス耐性育成】(47日目)
①家で1人でポテチ食べてるほうが、気が楽でいいもんね~
②ちょっと嫌味っぽく言われたけど、飲み会とか言ってもあんましゃべらないし、嫌な人がいたら最悪だと思う。
 ま-それでも、そういう嫌味や悪口もあるという認識でいいんじゃないかと意識してみた

【何もしないことへの耐性を育成する】(17日目)
夜に5分間呼吸だけに注意を向け瞑想する時間を作った。
→仕事は嫌でない仕事が毎日できている。貯金も少なくともできている。副業への勉強もできている
 職場の嫌な奴以外問題は今のところ起こってない
 なにも起こってないのにメンタルが揺れ動いて「このままでいいのか」という思考は運気を下げる

【ダイエット経過21日目】
(アウトプット)
・夜ご飯→おにぎり・納豆・野菜ジュース
・腹筋30回


とにかく四の五の言わずに職場に嫌な奴がいようが今の「仕事」を大事に2025年3月までやりきる。
たとえ、研究の仕事についてないとしても、
少なくともそこからしか、研究開発への道は開けないし給料も増えないし、もてない。研究の仕事につながってないと感じて無意味感を感じてしまうのは、ストレス耐性がない証拠。


いいなと思ったら応援しよう!