見出し画像

個人系売上大台突破うれし~! の話


■はじめに

 こんにちは。ゲーム制作サークル「ほんわかふわふわ」ゲーム販売サークル「今川ソフト」代表、花倉みだれです。
 それぞれ最新作は『リプレイベルスイカスロットライクゲーム』『ネールのはちゃめちゃクラフト!』です。これだけでも覚えていってください!

 今日は、この2タイトルの貢献で個人での収益が大台を超えた~! という話をします。景気いいぜ!

■何桁から何桁?

 5桁から6桁になりました。
 Steamでゲームを出しているだけではなく、例えばnoteのサポートだったり、GooglePlayStoreなどその他のプラットフォームで出しているゲームBOOTHのグッズPBWのシナリオマスターとしての報酬など、現金で振り込まれる副業的な仕事の口座は覚えている限り個別の口座に設定するようにしています。
 これは現状手をつけないようにしているので、合計を見ると収益どれくらいになったかというのが見られる、という寸法です。

 どれでいくら稼いだか、みたいなのは絶妙に機密に触れそうな部分もあるので細か~い話はしない(表に出てる情報からなんか察してもらうのは結構)ですが、とにかくこの辺の合計が6桁になったということです。

■所感

 めでたい!!!!!!!

「有料で創作物を売る(買ってもらう)」ことに対してのハードルは基本的に高いものだと私は捉えています。
 「個人開発、予想より売れなかった」みたいな記事がマーケティング用バズ狙い記事としては定石だとも思うのですが、正直1本でも売れたら勝ちだと心の底から思っているので嘘は言えません。

自作ゲームを思いつく限りの場所で有料販売したら想像の∞倍売れた話

「有料で」「IPものじゃない」モノを売る難しさ、というのはこの時刻み込まれています。

自作ゲームを思いつく限りの場所で有料販売したら想像の∞倍売れた話

 3年ちょい前のこのときこう言っていることは本心で今でもだいたいそう思っています(PBWのマスターはオリジナルというわけではないですけども)。1本でも売れたらすごい! の世界です。100円のゲームが売れて手数料引きで70円手元にきたらそれだけでも飛び跳ねて喜べます
 そんな水準で基本的に考えているところ、6桁ですよ6桁。70円140円1000円とかの話をしていたところがじゅうまんえんオーバーですからね!
 当時そんなこと自分事として期待も想像もできていませんでした
 そういう感慨深いマイルストーンだな~と思います。

 もちろん、かかっている経費などを考えると現状まだまだ大マイナスではあるんですが、楽しく自分主導でやっていることの成果が年を追うごとに出ているというのはとてもやりがいを感じますね。手ごたえあります。うおお~!!

■今後について

 100・1000の話をしていたところが、1万・10万の話に数年でなれたわけです。この調子で成長していったら3年後には100万・1000万の話をしているかもしれませんね!!!!(ガバガバ計算)

 もちろんそんなにうまくいくと楽観的に思ったり全ベットしたりすることはないんですが、例えば年間500万とか1000万とか安定して得られるようになれば会社離れて独立したりすることも視野に入ってくるものかもしれません。これは夢がありますよね。

 計画というほどの具体性を現状持てるわけではないんですが、こういう話に対する解像度は絶対に2021年の自分より高くなっているという感覚があります。

 こうなったのは、やるだけやってみようと日和らず一定挑戦的に動けたからで、結局のところ自分の未来に繋がるのはそういう行動の結果なのかな~と感じたりします。

 売り上げ売り上げ! 圧倒的収益!!! みたいなタイプではなくて、副業としても成り立っているわけではないんですが、活動の成果としてこういった数字も励みにしつつ「ほんわかふわふわ」「今川ソフト」「花倉みだれ」として継続して活動していきたいなと改めて感じました。
(そういう意味では、より良い働き方を得る的な方向で自分の市場価値を上げたりみたいな努力も遠回りながらしたほうがいいのかもですね。現状ちょっと時間足りないなというフラストレーションはあるので……)
 あんまり意識高くみたいな感じになりすぎないよう、かといって斜に構えすぎず喜べるマイルストーンは素直に喜んで、そういう感じでやっていきたい気持ちです。

■サンプルとして

 自分で言うのもなんですが、私はあまり能力的に秀でているところがあるタイプではありません
 処女作がアニメ化パチンコ化して数億稼ぎました!!! みたいな話には当然なりません。夢だけは見ますけどね。
 そういうすごい人から見るとちょっといら立たせてしまうところもあるみたいなんですが、そうでもない自覚のある人にとってのサンプルの1つとなればいいな~と思ったりします。「こいつ3~4年くらいで0からunityはじめて10万売れるようになったんだな。俺なら5倍くらいならいけるだろ」みたいな……。爆売れ・爆死体験談が目立ちがちなので、本人そこそこ満足しているけど全然爆売れでもないけどまぁこんな感じか、みたいな等身大体験談が自然に目に付くくらいいっぱい出てくればいいな~~~というのは自分以外のことも参考に知りたいなという視点で感じることもあるので(笑)

https://twitter.com/M_hanakura

 ゆくゆくは勝ちまくりモテまくりサクセスストーリーにね! つなげたいですけどね!!!

■終わりに

 大きな数字を話し出すとエンドユーザーとの距離が離れる感じがしてちょっと嫌だなという感覚はないではないです。今まさにそう思われているかもしれません。
 でも私の根っこの体験は3部売れた同人誌です。
 私の成果物に興味をもってくださり、ご購入くださったことに対しては、数字上の体感以上に本当にありがたいことだと思っています。
 これの積み重ねが大台にいったということが、よりありがたい、ということを言いたいのです。

 本当にありがとうございます!!!!!!!
 これからも何卒お付き合いいただけましたら幸いです!!


いいなと思ったら応援しよう!

花倉みだれ@ほんわかふわふわ
お気持ちを形にして頂けることは大変光栄で、勿体ないながら大いに感謝いたします。いつもよりちょっとおいしい飲み物や食べ物を頂きますね。

この記事が参加している募集