2021.06.20メットライフドーム観戦記
父の日ということで、試合前には遠い祖国に残した家族からのメッセージを大型ビジョンで流すという特別企画があった模様。
外国人選手は感無量。なかなかいい企画ですね。
そして今日は個人的には初体験‼️フィールドビューシートに当選しました😆
フィールドビューシートは印の部分。
めちゃくちゃグラウンドに近い席です。
この写真だとなかなか伝わりませんが💦目の前を選手が通っていきます。
3塁ぎわのフライなどは、選手が大声で声を出してこちらに向かってきますから迫力満点です😳
今日の先発ニール投手と森選手。突然目の前を通過。
これからブルペンに向かう平良投手。
レオも登場😁
こんな感じで選手の距離が近い❗️もう目の前を通っていきますのでドキドキしますよ。
なお左隣はブルペンとなっていて、ピッチャーがこちらに向かって投げてきます。
プロの球を間近に見る機会なんてありません。
「パーンッ」というキャッチャーミットの音と共に迫り来る球の威力たるや、もうゾクゾクしました😅
あんなすごい球投げてるのに、それを打ち返すバッターって…
また一つプロ野球の奥深さに触れた気がします。
ネットの向こう側はまったく別の世界、そんな風にも感じました。
生まれてこの方こんな近くで野球を見るのは初めて。
ゲームに集中しようにも、目の前を選手が通るわ、左横から殺人的な音が響き渡るわで、あっという間に時が過ぎていきました。
ちなみに、ちょっとだけデメリットにも触れておきます。
フィールドビューということで、グラウンドとほぼ同じ高さで、あまり席間に傾斜が設けられていません。
したがって、前の人の頭、審判さん、サードコーチャーさん、ファールグラウンドでキャッチボールしている選手、時には3塁手さんが、ピッチャーやバッターを隠してしまいます…。
み、みえない…。これは覚悟ですね。
あともう一つ。この辺りの席には一眼レフでものすごい望遠レンズを備えたカメラをかまえている人が多い❗️
望遠ですので、ちょっとした隙間からシャッターチャンスを狙っているんですね。
それに気づいてしまうと、み、身動きが取れない…。
いろいろ一長一短ですが、いい経験をすることができました。なにより我が子が喜んでいたのでよかった。子供を喜ばすことができました。
いや待てよ?今日はなんの日だっけ???
細かいことはさておき、ゲームの方は山川選手の2ランや、川越選手のタイムリーで勝ち越したものの、平良くんが押し出しで同点、そのままゲームセット。
簡単に言い過ぎましたが、いろいろドラマがありました😅
今の状況で平良くんを責めるライオンズファンは一人もいないと思います。
ちなみに平良くんの押し出しは、前のピッチャーが許したランナーを返したため失点がつかず、連続無失点記録が更新され、パリーグ記録に並びました‼️
L 3 - 3 M
L ニール、武隈、渡邉、十亀、平良、森脇
M 小島、東妻、佐々木、益田
これで私の6月の現地観戦も終了。ここまで6勝6敗2分となりました。
次回7月にはビール飲みながら観戦できるかな?
~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後までお読みいただきありがとうございます‼️
もしよかったら「スキ」「フォロー」をおねがいします😉
✨毎日note更新中❗️この投稿は255日目です✨