![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761663/rectangle_large_type_2_d9154f6b30521fc3b9d1d05c1f014518.png?width=1200)
脱・料理できない私!③ #QOLあがった
全4回にわたってお送りしている私の料理のお話。
お付き合いいただけたら嬉しいです。
↓前回までのあらすじ↓
①学生時代の1年間のイギリス留学中、
「自炊をすれば生活力がアップするだろう」
と甘く見ていた私だったけど、アジア系スーパーに頼りきりで料理できないまま帰国の途に。
②あれからなんと6年。
料理に対するモチベーションのアップダウンを経て、ようやく料理を楽しめるようになった。
…けど、動画で調べたレシピを再現するのって
意外と大変だった⁈
怒涛の体験月間(?)スタート!
というわけで、勢いで3つの料理教室に申し込んでみた!
結論!料理教室の体験に行ってよかった!!
料理を習うだけでなく、
コロナ禍で人としゃべる機会がなくなっていた自分の殻を破る意味でも!!
料理教室A:ベーコンとチーズのパン、スープ
→料金が高くて、ビジネス臭がぷんぷん。
隙あらば勧誘されたのでお断り。×
一緒に体験したのは、意外にも小学生の女の子とお父さんの親子だった。
見ていて微笑ましかった。(料理に集中しろ、笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761683/picture_pc_88593a11b1ace3a09dfddcd2b8f9244a.jpg?width=1200)
料理教室B:和風おろしハンバーグ、かきたま汁
→お母さんから習ってるみたいな優しい雰囲気。
手間の少ないレシピで、コツをわかりやすく教えてくれた。印象○
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761695/picture_pc_e2acdd0d36db3ed1de04b35d4e847f7c.jpg?width=1200)
料理教室C:鍋焼きうどん、黒豆茶巾
→おばあちゃんから習ってるみたいで、こじんまりとアットホームな雰囲気。
聞くと、魚や肉、和食以外の中華や洋食も習えるとのこと。
なんと言っても会費がリーズナブル!印象◎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761718/picture_pc_8ada088eea8f15d20af69d8e1b988793.jpg?width=1200)
3か所行った結果
料理教室Bで、たまたま同世代の女性と一緒に体験を受けた。
レッスンが進むうちに先生と3人での会話が弾み、友達になったので、一緒に入会することにした♩
料理教室Cは、たまたま女性2人のみのクラス。
年上の女たちに
「ぜひ入ってくださいよ〜
リーズナブルだしおすすめよ◎」
と勧められ、雰囲気を気に入って、入会することにした。
気づいたら、
2つの料理教室に同時に入会!
料理に対するモチベーションはこのとき爆上げ。
週一回料理を習う生活が始まった。
*****************************************************************************
次回、
・料理教室に行ってみたらいっぱい#QOLあがった!の巻