![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45881389/rectangle_large_type_2_55e0725b930e1b372bce2fda8b32c902.jpeg?width=1200)
Photo by
megmat
『プラスチックの海』~7つの海は1つの海🌊~
先日、「SDGsの勉強にもなるよ」とおススメしてもらった『プラスチックの海(A PLASTIC OCEAN)』を鑑賞。
映画公開のニュースを目にした記憶があったので、それから遅れること約3か月。現在Netflixでも観ることができる。
多くの科学者や識者が警鐘を鳴らす、海洋プラスチック問題。年間800万トンものプラスチックが海に捨てられているという。その大半は海底に沈み、海面や海中を漂うプラスチックも永久に分解されず、マイクロプラスチックとなって食物連鎖の一部になっていく。プラスチックゴミによる海洋汚染の実態とは?そしてプラスチックが海に、プランクトンに、クジラに、海鳥に、人体に及ぼす影響とはー?デイビッド・アッテンボロー、シルビア・アール、タニヤ・ストリーター、バラク・オバマ他が出演。海と共に生きる全人類必見のドキュメンタリー。
監督:クレイグ・リーソン
出演: デイビッド・アッテンボロー、シルビア・アール、バラク・オバマ他
配給:ユナイテッドピープル 宣伝:スリーピン
原題:A PLASTIC OCEAN
100分/2016年/イギリス・香港
「きれいな海」はもはや過去の話で、現実は壮絶だった。
”沈みゆく島国・ツバル”の話、海鳥や海獣たちを死に至らしめる現実。
目に見えないけど、間違いなく人類は食物連鎖の一部である。忘れてしまいがちだけど、海だって全て繋がっている。
日常にはあまりにたくさんのプラスチック製品が溢れていることにも気づいた。
どこの誰が悪い、とか言ってる場合じゃない。改めて、今日から出来ることは自分の選択をより良いモノにシフトしていくこと。
「今」の選択が未来を変える、全てにつながっている。