お店を出す

2025年になった。今年の抱負。すっかり三日坊主になったnoteから始める。
今年はお店を出すぞ!

新しいことは怖い
やらない理由はいくらでも出せる。
出店は初期費用がかかる。
忙しくなる。
家のことが今でもちゃんと出来てないのにもっと出来なくなる。
体力もないし。
そもそも経理は苦手だし。
20年間主婦してきて、客商売なんでできるのか。
人付き合いは得意ではない気がするし。

やる理由はなんだろう。
学校で学んで、たくさん学んで、本当に良いことを学んだから。
40過ぎて3年間の専門学校。若者に混じって勉強して、勉強からも若者からも、鍼灸師という特殊な技術を持つ一風変わった感性を持つ先生方からも、たくさんの刺激と知識と元気をいただき、自分が少しだけ新しくなった。
3年間本当に大変ではあった。
誰にも還元せずにやめたら、頑張った意味がないから。

ここで自己分析。
たぶん今は楽観的な方ではある。
サービス精神は旺盛な方で、出来ないことも引き受けてしまう傾向がある。
人当たりは良い。
どちらかと言うとよく喋る。
人との距離感が難しくて人付き合いは下手だけども人は好き。
自己評価が低く全てに自信がない。
10代の時は自分の意見がなく、自分の気持ちも出せない。人の言いなり。
摂食障害気味。生きることに意欲が持てない。やりたい事もない。
他人から見たら地味な普通の子。

たまに自己分析は歯痒いですが良いですね^^
こうして文を書いていると頭がまとまってきます。
いいこと。

そうなんです。お伝えしたい事は一つ。
自分の気持ちが落ちる時、色々うまくいかない時、うまくいっていないのは呼吸なんです。
ん?と関連がない様に思われるが、東洋医学を学んだ人からは少し理解していただけるかなあ。

そう。私のやりたい施術。それは呼吸調整。
呼吸が浅い時、呼吸が乱れている時、
考えは後ろ向きになる。
体調不良になる。
便秘になる。食欲が落ちる。

東洋医学では気を巡らせると言いますが、別の言い方をするなら呼吸を調整するということでもあると思うのです。
例えば、気が合う。という言葉ありますが、息が合う。とも言いますよね。

私は鍼治療やお灸や徒手施術で、自分の呼吸が初めて変わったのを体感しました。
呼吸が変わると人生が変わります。
いま苦しい人、状況も内面も外面も変えたい人、呼吸を見直してほしい。
本当に新しい自分に出会えるので。
そう。だから今年はこそはお店を出す!
まずは地元から元気に。

また自己満足の文章でお許しください。
こんなクオリティでも目を止めてくだっさった方に感謝。
こんなでも書いて良いnoteにも感謝。
いつかは誰かのための素敵な文が書きたいです。

まずは書き初め。

#note書き初め

いいなと思ったら応援しよう!