日曜料理劇場#42:鶏肉とキノコのトマト煮込み
トマトの美味しい時期は春と秋だそうです。
甘みが出て非常によろしい。
スーパーに行くと、トマトになんでも限らず年中あるから何言われてもピンと来ないでしょう。
ただ子育て家庭として、僕はそれじゃイヤで
「旬を知り、味とともに季節を感じてもらおう」
食育の上で大切な事だと思います。
そんな風に考えて出来たのがコチラ。
イタリア料理のカチャトーラ…みたいな感じです。
今回は見た目も……頑張った方です。
まず鶏肉とキノコとタマネギをガーリックと少量のバターでソテーします。
今回主に手羽先にしてるんですが、子どもが"掴み食べ"しやすいと思ったからなのでその辺はお好みです。
産直で買ってきたトマトだけでは流石に足りないので、クラマトジュースを入れます。
クラマトと云うのはハマグリのエキスが入ったトマトジュースで、料理やカクテルに良く使われます。
自分コレ大好きで…。
カルディや成城石井のような所に売ってるので興味ある方は是非。
話しを戻して、トマトソースにはコンソメを1キューブにして半分程度、塩少々で整えます。
そして「融合!」
弱火でじっくり煮込んで完成となります。
…夏のトマトより秋のトマトだと味が濃い(甘味と旨味)と感じるのは水分が秋の方が少ないからかもしれませんね。
そう考えるとトマトソース系にはちょうど良い一品と云えます。
鶏肉をほぐしてしまえばそのまま、ご飯やパスタの上にかけられます。
栄養もあるはずなので、良ければお試しください。
いいなと思ったら応援しよう!
もし良いなと思われたらサポートお願い致します。今後のコンテンツ作成の励みになります!