見出し画像

多読派の英語学習 10月振り返り11月目標

TOEIC800点超えても話せない、インプットが足りないからだ!と気づき、多読路線で英語学習を続けて約一年半。

先月から大きな進歩はないように思えますが、
とにかく継続してること、新しくやりたいメニューがまだあるということが、大きな成果です。

では振り返りを始めます。

10月目標達成度

まずは年間目標の確認。

2024年の年間目標
⚫︎多読500万語達成(->毎月20万語)
⚫︎単語量10,000語(->英英英単語上級完成10周終わらせる)
⚫︎スピーキングCEFR B2レベル(アウトプットを継続する)

ブレイクダウンした10月目標がこちら。

10月目標:
1) 英語ペラペラの後輩おすすめ参考書 "Basic English Usage"1周目完成
   └ 例文 read and lookup
   └ 例文で英借文
   └ GPTでテスト
2) 洋書多読20万語(=これで累計500万語達成の計算!)
3) 読書した内容/勉強した内容を毎日10分Chat GPTに報告

①Basic English Usage→ 85%


370項目の文法説明のうち、残り55項目残っています。。。
目標は達成できなかったけど、
「英語で書かれた例文付き解説者で学習」に
楽しさを見出せたことが、大きな進歩でした。
楽しさの源泉が、文房具と、ChatGPT

ブックスタンドがなかなか良い仕事します。

筆箱、ブックスタンド、ノート、ペンを主に100均で揃えてきて、新品を使い切ることをモチベーションに「例文を自分オリジナルに書き換える→GPTに添削」、「学んだ項目をGPTに説明」などを進めました。
夜中でも、すぐフィードバックがもらえるのがAIの良いところですね👍

②洋書20万語=累計500万語→ 100%


とうとう、目標としていた500万語を突破しました!
別の記事で継続できた理由を分析しています。ぜひ。

https://note.com/m01031014/n/nd2660d566a98?sub_rt=share_b

これを機に語数を記録するのを辞めようと思いましたが、
「2,000万語で超上級者」というセンテンスを見て、
あと3年くらいは記録続けようと思いました。
また記念すべきときに、変化を発表したいと思います。

③毎日GPTと会話 →40%


週1,2くらいしか話せず。ここは改善したいです。
ただ、Lunchclubで、2週に1回は知らない人と1時間会話しました。あいづちが一辺倒なのをなんとかしたい。

11月目標

下記の通り、2025年の軸となる学習法を模索してみる月にしてみようと思います。

11月目標
続けること

🌸多読: これまでの累計で100冊読破を目指す
🌼単語:   英英英単語超上級編1周目(楽しみ)
🌸文法:  BASIC ENGLISH USAGEを完了させる →達成したら、ご褒美にかわいい定規を買う📏!
🌼英会話: Lunchclub最低2回

試すこと
🌱同僚におすすめされた “Catch-22” を触りだけでも読んでみて、英語で感想を言う
🌱NHK WORLD NEWS 3日連続1記事読了を目指す
🌱朝起きたらGPTに挨拶して今日の予定を発表

もちろん児童書の多読も楽しいのですが、
単語帳のレベルを上げると、児童書だと再会率が悪くて、ニュースやお堅い系の読み物も試してみたいなと思っています。
今回の選挙を経て、これまで触れてこなかった日本のニュースに興味が出てきたところなので、きっと楽しめるはず。

友人と家族からの誕プレは洋書と単語帳📕嬉しすぎ🌸🌸

ではまた来月、成果を報告します。さよなら!


いいなと思ったら応援しよう!

津隈真歩
いただいたサポートは、娘のタマゴボウロ代として使わせていただきます!

この記事が参加している募集