シェア
春野りりん
2020年6月6日 14:43
とても驚くことに、1990年、高校3年の時に綴ったレポートを読み返したら、30年後の私が知りたいことが、30年前の私によって詳細に綴られていました。レポートは400字詰め原稿用紙50枚を超えます。全生徒のレポートを読んで下さった先生方の偉大さを、今になってしみじみと感じています。まだまだ続きますが、ゆっくりお楽しみいただければ幸いです。第3章 文化的要因による比較第2節 宗教・思想禅宗
2020年6月6日 15:05
第3章 文化的要因による比較第2節 宗教・思想禅宗と日本庭園こちらの記事の続きです。 では、枯山水庭が禅宗と結びついたのは何故だろうか。 「枯山水」とは、本来、水とは無縁の自然景観を意味する語である。この手法は『作庭記』(※①)でも次のように定義づけられている(※②)。 『作庭記』が記された平安後期から鎌倉初期の枯山水庭は、中国風の純粋な写景色的手法によるものであった。池泉庭でさ