![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168046288/rectangle_large_type_2_6f04ca3856358dd8813de26539e889ca.jpeg?width=1200)
パワポでできる!?複数のGIFアニメを並べてGIF化
前回のGIF化
以前、noteに貼れるGIFアニメの限界について検証した。
noteでは、複数のGIFアニメを並べて表示できないので、パワポを使って複数のGIFを並べて1個のGIFにしてみた。
今日のGIF化
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167145864/picture_pc_1fc110715eeddd5b883718a866750926.gif?width=1200)
ドット絵ツールはEdge
可視レイヤーのアニメーションをチェック
Edgeはデフォルトだと編集中のファイルだけしかアニメーションしない。
顔や足などの一部のパーツやエフェクトは別レイヤーにした方が作りやすいがアニメーションするたびに可視レイヤーを重ねるのが面倒くさかったが、「アニメーションフレーム>フレーム>プロパティ一括変換」の中で、レイヤの単独と可視を変更できた。やった!
![](https://assets.st-note.com/img/1735113097-Jw9U3PsRFkNBz1cHCX7oqKmi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167152983/picture_pc_aea90cf61c791da16a1e8ed7b0c2ba9c.gif)
フレームプロパティで個別に設定も可能
![](https://assets.st-note.com/img/1735114170-VEMhOx7zIlpmaKJ1W5dwkyqU.png)
ゴーレムのアニメーションを差し替え
ゴーレムのアニメーションはジャンプだったり、目をパチパチしたりで、インコみたいに形が変わらないので修正も楽々。
待機、移動、ダメージをコピペで作る
待機
・待機は目をパチパチじゃなく口を開閉して笑うように修正
![](https://assets.st-note.com/img/1735111613-YeAMzdLTGhn74NW6vUH9DaZl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167236926/picture_pc_c5a428c768ea6b781dfb9ccde611d892.gif)
移動&鬼プレス
・移動は3パターン目まで、鬼プレスは4パターン目までを使用
・鬼プレス時の草や土の飛び散りを多めに修正
![](https://assets.st-note.com/img/1735111901-5VgF68WzDkEZRa0LAb2uo9Oy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167237031/picture_pc_ce79a082c8a73c601c69c76a9c892587.gif)
ダメージ
・回転する時に顔を無くして分かりやすくしてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1735112042-30O4GglTZzKqa1yhWwNDuejR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167237072/picture_pc_13c9a2e7beca8d632e1699910320c724.gif)
パワポで複数のGIFアニメを同時に保存
Edgeで複数のアニメーションを同時に再生するのは手間がかかる。
他のアプリを調べてみたが簡単にできるものがない。
パワポなら、できるがシートのサイズがデカすぎて、小さいGIFだと余白が多くなりすぎる。と思い込んでいたが、シートを小さくすればええやんけ!
普通のサイズで32x32のGIFを表示
普通のパワポのシートサイズだと、32x32のGIFはこんな感じ。
これでアニメーションGIFで保存しても使い物にならん。
![](https://assets.st-note.com/img/1735115401-gbdhMVUW5TqY6AcPIHJiajS2.png?width=1200)
シートサイズを変更
①「デザイン>スライドのサイズ>ユーザー設定のスライドサイズ」を選択
②スライドのサイズを変更(最低2.5㎝x2.5cm)
③最大化を選択
※32x32のキャラだと1キャラ1x1cmぐらい
※画像を置いたままやるとズレるので先にシートサイズを変更した方が良い
![](https://assets.st-note.com/img/1735116101-QxszfEpURGdFmabvcoDZunBY.png?width=1200)
複数のGIFアニメをシートに並べて保存
①今回は6x4キャラ並べるので、シートサイズを6x4cmに設定
②GIFアニメを並べていく
③「ファイル>エクスポート>アニメーションGIFの作成」でサイズを中にしてGIFを作成をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1735117389-HgkKW3Vo0niAwJIPfUd7YZxc.png?width=1200)
複数GIFアニメーション
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167153498/picture_pc_8b532b8ed097ec2013341230b059d194.gif?width=1200)
できた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167160263/picture_pc_c764d441773be8ff5d63364ee3ce695e.gif)
今日はおしまい。
今日の没
箱は何度も作り直したが、あんまり変わらなかったな。
微妙に目や口の位置を変えたり、ダメージアニメーションを3パターンから5パターンに変更した。
ああ、もっとうまくなりた~い!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167160948/picture_pc_f2798b0b111f20a3ebf2686fe6146e29.gif?width=1200)