![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155963420/rectangle_large_type_2_5097589a13106890a3421e823101f70e.jpeg?width=1200)
東京ゲームショウ2024 ビジネスデイなのに混みすぎ
東京ゲームショウ2024。木曜日と金曜日の二日間。打ち合わせに行ってきた。
ビジネスデイに関わらず、例年より混み過ぎて、ミーティングスペースも取れない状況だった。やばいな。
相変わらず、大手は続編やリメイクで、海外企業やインディーズだけが新しいゲームに取り組んでいる感じ。業界の友達たちも、その辺の状況を憂いていて日本のゲーム開発の今後が危ぶまれた。もっともっと情熱を持った若者たちの情熱を見せて欲しい!
Boys, be ambitious!(少年よ、大志を抱け)
とにかく、作っちゃえば良いのよ!
気になったヤツ
リメイクとか続編とかは興味がないが、モンハンとデスストだけは買うかな。
モンハンワイルズ
ショーでも、カプコンブース以外に専用ブースがあったぐらいショーの目玉だった。スイッチ版は俺には物足りなかったので、モンハンワールドの正統後継だったら、それで良いと思う。今度はPCで買うし。
デスストランディング2
ソニーブースにも試技台が無かったので、来年の東京ゲームショウなのかな。今回はトークショーだけするみたい。かなり残念だった。
デスストランディングは、人跡未踏の険しい土地に重い荷物を運びながら素材を集めて道を作るゲームだ。
メタルギアのように破壊工作員ごっこをするのかと思ったが、敵はほとんど出てこなくて、自然と戦う山男のゲームだった。これが新鮮で楽しい。
オンラインで別の人が置いて行ったはしごやロープなんかを使えるのも、ぼっちには良い感じの繋がりで良かった。
何より、自分で自由に道を作って配達の効率化をはかりながら、人跡未踏の地を歩いて開拓していくのに未来を感じた。
この辺の良さや未来像は、また、ちゃんとまとめておきたい。
パシフィックドライブ
唯一プレイできたゲーム。コナミブースの後ろにひっそり置かれていた。
友達からの推薦。
友達いわく「超常現象が起こる世界を車で逃げ回りながらサバイバルする。ぼろぼろの車を部品拾ってカスタマイズしながら進むけど、ヘンテコな異常現象がおこってぼこぼこにされる」って話だった。
とりあえず、最初のセーフハウスまでやったが、ぶっ飛んでいて期待できそうだった。
カザン
ゲームというより、壁一面が超巨大モニターになっていて凄かった。内容はソウル系のアクションアドベンチャー。アラド戦記ベースらしい。
全然見れなかったけど、そんな感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1727512048-2NiUbeRclQThqJgMypaYzIkB.jpg?width=1200)