チョコレート・猫の舌
どこからともなく梅の花の香りしてきた。
近くにある紅白の梅の木から。
たくさん雪が降って、何かが終わって何かが始まるような予感がした。
いつになく忙しさが続いていて、気がつくとバレンタインデーが近い。
お菓子メーカーに勤めていて、仕掛ける立場だったチョコレートを贈る習慣。
当時は、前年の夏から秋にかけてすでに商品のデザインや企画、販売計画は決まっていて、いざ、バレンタインデーはというと、季節外れな気がしたものだった。
前より下火なのだとは思う。
しかし、相変わらずチョコレート売り場が混んでいで、その前をかき分けて歩いていたら、人酔いしてしまった。
猫を飼っている私は、デメルの「猫の舌」が大好きで・・・今は、猫ラベルというのかしら。
なんとも可愛い。
たまに、うちの猫が舌をしまい忘れている時の、あのお茶目な感じ。
自分で自分にプレゼントしようとしたら、猫ラベルは驚いたことに以前よりかなり高価になっていた。
それでも、フレーバーごとの色違いで並んでいる猫のパッケージが好き。
デメルの木箱に入ったザッハトルテを、バレンタインデーにプレゼントしたことがある。
ウィーンのザッハホテルに行ったのは、20歳の時だった。
生意気な子供に見えただろう。
チョコレートと生クリーム。
すごく美しい男の人が給仕してくれたのを覚えている。
濃い珈琲とチョコレート。
湯気の向こうの窓から、雪が残る2月の街が見えていた。
いいなと思ったら応援しよう!
書くこと、描くことを続けていきたいと思います。