#279 うつ病発症217~219日目・発症後424日目 ~やる気が出ない試験勉強はムダ~

さて,今日でうつ病発症から423日目(1年1か月と27日)ですが(2019年7月10日~),引き続き,スマホのGPS記録をもとに,うつ病の経過を記録していきます。(第1回目はこちら。第2回目も大事なのでこちらからどうぞ)

ちょうど1年前(2019年9月4日)頃のうつ病経過はこちら

この1年間でだいぶ回復していることを見てもらえたら嬉しいです。

【過去のこと・思い出したこと(発症217~219日目)】

こちらでこれまでの経緯を結構きれいにまとめられたと思っているので,ご覧くださるとうれしいです。

さて,昨日からの続きです。

・2月11日㈫:この日で,うつ病発症から217日目,実家療養を終えて一人暮らしを再スタートさせてからは136日目です(2019年9月27日~)。一人暮らし再スタートから136日が経過し,ひとりでの暮らしにもだいぶ慣れてきています。

2019年11月7日から「午前中の散歩」を始めていて,これがうつ病の回復を大きく後押ししています。(こちら

そして,2019年12月3日から毎日ブログを始めています。(こちら

この日(2020年2月11日)でブログを始めて72日目ということになります。この日のブログはこちら

さて,この日の「SleepCycle」を見ると(睡眠記録アプリ「SleepCycle」についてはこちら),午前0時4分に布団に入っています。20分ほど寝つけず,少しウトウトしてきたところで,午前1時30分頃に中途覚醒しています。このように寝つきが悪かったにもかかわらず,朝の7時には目が覚めてしまっており,睡眠時間も短めで,睡眠の質は(僕の体感としては)悪かったと思われます。

昨日のブログでも書きましたが,前日(2月10日)から調子を崩しています。この日も寝つきが悪かったり,中途覚醒したりしていて,調子良い→調子悪い→調子良い,という無限ループのうち,「調子悪い」のゾーンに突入していることがうかがえます。しかし,SleepCycle独自の睡眠品質は,71%/100%で,そこまで低い点数ではありませんでした。そのため,自分が主観的に思っているほど,眠りの質は悪くなかったようです。

この日は,朝7時には目が覚めていたのですが,調子が悪かったのでなかなかベッドから起き上がれず,散歩に出かけたのは午前9時36分でした。10時5分には自宅に戻り,10時25分からは,このブログではお馴染みの「フードコート」へ簿記の勉強に行っています。午後1時18分まで勉強した後,近くのインドカレー屋「ボンベイ」に昼ごはんを食べに行き,午後2時7分に帰宅しています。午後からは,外出することなく,自宅で過ごしています。

しかし,2月23日に簿記の試験本番を控えていたので(つまり,この日は試験本番の12日前),追い込みをかけなきゃいけなかったはずですが,調子が悪かったので,午後からは勉強できませんでした。つくづく,試験や受験というのは,メンタル面が重要だと思います。どれだけ試験が迫っていようが,やる気が出なければ,全然勉強できませんし,無理やり勉強したとしても,内容が頭には入ってきません。

そもそも,試験や受験は,どう考えても,本番直前が最も大事です。なぜなら,直前にやったことが,いちばん覚えているからです。だから,直前に詰め込めるだけ詰め込むのは,試験対策として非常に理にかなっていると僕は思います。

しかし,詰め込もうにも,本人にやる気がなければ詰め込めません。だから,やる気が出ない試験は最初から受験しなければいいと思います(笑)。極論ですが(笑)。今の時代,試験に合格するかどうかは幸せと直結していません。「みんな一斉に受験勉強して,横一線で大学に入り,就職活動して一流企業に入る」,という昭和の幻想をいつまでも抱き続けるのはやめましょう(笑)。

自分の幸せは自分の頭で考えて実践し,自分で見つけるしかないのです。だからこそ,自分のやる気が出ない試験に向け,苦痛に耐えて勉強するのは完全に時間のムダです。

みんなと違う道を進むというのは,あらゆる成功者がやってきたことです。みんなと同じでは成功するはずがありません。なぜなら,成功者は,理論的に少数派だからです。多数派が成功者になることは,資本主義のこの世界ではありえません(社会主義ではもっとあり得ませんが笑)。

しかし,多数派とは違うことに挑戦することには,失敗のリスクがあります。「リスク」というか,そもそも,失敗することのほうが多いです。でも,「失敗」というのは,実は,怖くありません。失敗して,仮に破産したとしても,お金がなくて何か犯罪に手を染めてしまっても,この日本では,命までは奪われないからです。

うつ病になった僕がいちばん恐れるのは,何もせず,みんなと足並みをそろえ,苦痛に耐えて生きていくことです。僕は,このせいでうつ病を発症したのです。発症後,「死にたい」とは思いませんでしたが,全身が疲れ切って,今すぐにでも熟睡したいのに全然眠れず,夜中の2~3時に暗い部屋でひとり不安に襲われる日々が続いたときに,「この苦しみから逃れるために自殺という手段を選ぶのも充分理解できるな」とは思いました。

これは,非常におそろしいことです。何かに挑戦して全てを失うよりも,はるかにおそろしい。なぜなら,挑戦して失敗しても,命までは奪われないのに,挑戦せずに「世間」という空想上の存在に怯えてうつ病を発症すると,自殺するリスクが発生してしまうからです。

こうやって論理的に考えていくと,僕は,自分の命を守るために,「世間の常識に従って,みんなと足並みをそろえる」という生き方を捨てなければなりません。そういう生き方は,僕にうつ病を発症させ,「自殺するのも無理ないな」と思わせたという,重たい前科があるからです。

この生き方を捨てて,「世間」や「常識」にとらわれず,自分だけの幸せをひたすらに考え,実践し,そしてまた考える,という生き方にシフトしないと,僕の生命が非常に危険です(笑)。僕は,他でもない自分自身の命を守りたいので,生き方をシフトします。

何か自分の幸せのために挑戦して,失敗して,破産して,生活保護を受給する生活を送ることになったとしても,自分で自分を殺してしまおうと考える人生より遥かにマシです(笑)。

生きてりゃ楽しいことがあります。しかも僕は,図書館で借りた本を読んで,ブログで発信していれば,それで楽しいので,生活保護を受給して生きていくことになっても,充分幸せな人生を送れるだろうと思っています。

・2月12日㈬:この日のSleepCycleを見ると,午後11時50分に布団に入り,すぐに寝つけたようですが,午前1時10分頃に中途覚醒しています。すぐに深い眠りに入ることができたようですが,朝7時28分に目が覚めてしまっています。この日も,あまり睡眠の質は良くなかったようで,前日に引き続き「調子悪い」ゾーンです。睡眠品質は73%/100%でした。

この日も,起床後なかなかベッドから起き上がれず,散歩に出かけたのは午前9時34分でした。10時14分には帰宅し,10時29分からフードコートへ簿記の勉強に行っています。昼の12時42分まで勉強して,新しくできたお好み焼き屋へランチを食べに行き,午後1時31分に帰宅しました。

帰宅した後は,試験当日が迫っているので,すぐにでも簿記の勉強に行くべきだったのですが,「調子悪い」ゾーンなので,なかなかやる気が出ませんでした。

しかし,この日は,前日とは異なり,午後3時49分から勉強しに行っています。しかも,午後6時4分までの約2時間も,簿記の勉強ができています。

「調子悪い」ゾーンではありますが,午前中だけでなく,午後も簿記の勉強をすることができていて,今振り返ると,近いうちに「調子良い」ゾーンがやってくるのを期待させる日だったと思います。

この日のブログはこちら

・2月13日㈭:この日のSleepCycleを見ると,午前0時5分に布団に入って10分程で寝つき,しかし,午前1時30分頃に中途覚醒してしまっています。ただ,そこからは深い眠りに入ることができ,午前7時42分まで眠れています。中途覚醒はありましたが,前日よりも少しだけ睡眠は回復していると思われます。睡眠品質は77%/100%でした。

この日は,午前9時17分から散歩に出かけ,10時35分に自宅に戻りました。ただ,そこからすぐに簿記の勉強に行くことができず,昼の12時から勉強しに行っています。午後1時19分まで勉強した後,また「てっぺん頂天刈谷店」に行って台湾まぜそばを食べ,午後2時7分に帰宅しています。午後3時から整体に行って,午後4時7分に帰宅し,そこから再びフードコートへ簿記の勉強をしに行くことができています。午後6時15分まで約2時間みっちりと勉強して帰宅しています。

午前中,簿記の勉強のやる気を出すまでにだいぶ時間がかかっていますので,この日もそこまで調子は良くなさそうですが,とはいえ,午前も午後も勉強ができているので,少しずつ「調子良い」ゾーンに向かっているようです。

この日のブログはこちら

→今日はここまで

【今日経験したこと・経験して考えたこと(発症424日目)】

・今日できた仕事・勉強

今日は休みでした。少しだけ『ドラッカー全教え ~自分の頭で考える技術~』を読んでいました。

・仕事・勉強以外に今日やったこと

今日は↓で書くように,とても良く眠れました。午前10時45分から散歩に出かけて11時10分には帰宅し,そこから,録画していた,全力脱力タイムズや,水曜どうでしょう,探偵ナイトスクープなどを見ていました。「パイ食わねぇか」はやっぱりおもしろかった(笑)。

【今日のうつ病】

今日のSleepCycleを見ると,午後11時42分に布団に入ってすぐに寝つき,朝の9時16分までぐっすり眠れています。睡眠品質は100%/100%と,満点をたたき出しています。非常に良く眠れています。今週の始め頃は「調子悪い」ゾーンだったので,今「調子良い」ゾーンがやってきていると思われます。

それだけでなく,きちんと3食摂取するようになったのも,回復を後押ししていると思っています。3食きちんと食べながら,それでも体重をキープ(むしろ減量する)のは,非常に難しいなと厳しい現実に直面してはいますが(昨日は3食で1000キロカロリーほどしか摂取していませんが,それでも200グラムしか減量していませんでした汗),空腹を感じた際には「この空腹も脳が勝手に指示しているだけ。残念ながら人間はそんなに食べなくても生きていける」と冷静に食欲と対峙しながら,これからもぼちぼちやっていきます。

朝からバーピージャンプと腹筋もできて,調子は良いです。

今日もブログ書けてよかった!

それではまた明日!

━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら,記事のシェアをお願いします。

毎日記事を更新しています。フォローの上,毎日ご覧くださると嬉しいです。

※うつ病への負担を考慮し、「書き始めてから1時間くらいでアップする」という制限時間を設けています。

いいなと思ったら応援しよう!

サラリーマン弁護士
サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!