![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119295835/rectangle_large_type_2_7ab060f4f4f12d25810f74634a3b51ce.jpeg?width=1200)
米粉100%のパンを焼く
グルテンフリーの米粉パンを 焼いたことがありますか
小麦アレルギーのある方は 挑戦したことがあるかもしれませんね
ここ数年 米粉パンが大流行していますが
アレルギー対応の米粉100%のパンを作るって
実は簡単じゃないんです
レシピ通りに頑張っても美味しくできないんです
想像してるよりずっとハードル高いんです
米粉の本を何冊も買って
何時間もYouTubeでレシピ動画を探して
自分なりに勉強して 焼いたパンなのに
何度やっても上手に焼けない
外側はガチガチに硬くて
中身はベタベタして「ういろう」のよう
おまけに膨らまない
さらに焼き色も付かないから
美味しくない
↓ ↓ ↓
時間と材料を無駄にしたうえに
シンプルなパンのひとつも焼けないなんて!
もうヤーメタ
なんて 私と同じような経験された方に朗報です♪
----------------------------------------------------------------
15年も失敗を繰り返してきた、不器用な母が考える米粉パン
長い間 小麦アレルギーの娘のためにパンを焼いていますが
当時は 米粉がまだメジャーではなかったので
上新粉と白玉粉を使って総菜パンを作っていました
もちろん表面カチカチで中身は空洞に近いハード系
その後
様々な米粉が手に入るようになり
多くのレシピを試した結果
ホームベーカリーを持っていなくても 家にあるタッパーやボウルを使って
簡単にアレルギー対応のパンが焼ける、いい作戦を考えました
「おいしい」米粉100%のパンが焼けます、本当です
![](https://assets.st-note.com/img/1697429081608-rP4nTgcjUB.jpg?width=1200)
というわけで 失敗しないためのポイントを2つだけ
ポイント①電子レンジやオーブンの庫内を使って発酵させる
![](https://assets.st-note.com/img/1697601382509-TgMiHNKPC1.png?width=1200)
湯せんボウルが入れば 発砲スチロールの箱でもOK
ポイント②ホームベーカリー専用の米粉ミックスを使う
![](https://assets.st-note.com/img/1697682131352-RN2zL1q109.png?width=1200)
以上、この2つを試してみてください
![](https://assets.st-note.com/img/1697682645977-odK9jAdQUu.jpg?width=1200)
これができたら
「朝ごはんにトースト」なんて
小麦アレルギーさんにとって 夢のような食卓が叶います
お子さんなら学校の給食にも持っていけます
しかも1時間あれば完成します
もしも2つのポイントを試してみてうまく行かなかったら
アレルギーめしの【丸ぱんレッスン】に来てください
画像の丸ぱんをオンラインで一緒に作りましょう
さんざん失敗してきた私が
✓どうして失敗するのか
✓何をしたら失敗したのか
「失敗する方法」を徹底的にお教えします
そしてパンを焼いている間は
食物アレルギーのお話をしながら
共通の話題で泣いたり笑ったりしましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1697683815289-TvVo0cdiZf.jpg?width=1200)
レッスン詳細は以下リンクからともだち追加してお待ちください
↓ ↓ ↓
最新情報をLINEで配信中!LINE限定のお得な情報をチェックしてください。