![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2333264/3556a984ce0515654df9011c9785a251.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
今後は「聴覚情報」を刺激できる方が優位性が高い
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
裏ヒキコモリズム 2018/2/16
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
こんにちは裏ヒキコモリズムのいのぴーです
最近はもっぱら文章書くときはカフェでノマドしています
超久々に毎日外にいますが、けっこういいねww
さて、
昨日、こんな記事を
ヒキコモリズムの1月の収益報告とかなんとか
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
裏ヒキコモリズム 2/6号
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
ヒキコモリズム井上ですこんにちは!
そういえば1月が終わってたので、収益報告とかそういうのをば。
あまり表には出さないのですが、向上心のために毎月配信することにします^^
...
2017年1月の収益報告などなど
長い旅から帰ってヒキコモリに戻りました。どうも。
さて、気づけば2月だったので1月を振り返ろうと思います。今月も安定の伸び具合でした。
1月のPV:52,025PV
1月の収益:ざくっと90万円(確定ベースで)
でした!
いろいろ分析してみます。
PVは安定的に伸びてる
2016年のぼくは月収が◯◯◯万円超えたので2017年はこうしようと思う。
こんにちは。年内一発目なので、月初のブログ運営報告と、今年やること、そしてこのマガジンの読者様が今年こうやるといいんじゃない?っていうのを書きます。
もっとみる![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3737963/square_large_b788717b5fa1987841965b7e1a483ceb.jpg)
※試聴版です。オリジナル版(10:28)はマガジン購入すると視聴できます。
月初なので恒例の運営報告でっす!参考にどうぞ^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3711293/square_large_f599dafde59e978ff8409cfba18b147c.jpg)
※試聴版です。オリジナル版(07:30)はマガジン購入すると視聴できます。
ブログはワードプレスにしても消されるから、Facebookもちゃんと運営したほうがリスクヘッジになるしシナジーが生まれるよって話。
https://note.mu/luckyman0302/n/n5a9f9490e619
10/23 ヒキコモ勉強会音声を公開します
先日の東京出張で開催した超クローズドな勉強会の音声を公開します。参加者からは「めっちゃ濃かったです!」となかなか好評。
もはやブログサロンの勉強会ではない(いい意味で)ともいわれた内容です。あざっす。
話した内容はこんな感じ。
・写真集を作って売りたいけどどうしたらいい?(最初途中から始まってます)
・Kindleアンリミテッドマーケティングに関して
・写真は一丸レフでなくても売れる。大事な
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3676812/square_large_e6cd06b8230b7ccbe46642befe8003f7.jpg)
※試聴版です。オリジナル版(06:14)はマガジン購入すると視聴できます。
あなたは20万円の利益をあげるために「1万歩」歩く努力ができるでしょうか?そしてその努力って果たしてすごく大変なのか?っていう話。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3615350/square_large_c7ccc7eb7c8397fcbe8d601875bad287.jpg)
※試聴版です。オリジナル版(07:55)はマガジン購入すると視聴できます。
恒例の月初の収益系の話をするよ。先月もいい感じでした\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3546538/square_large_6b28315225a9772027ca9241564cc0ae.jpg)
※試聴版です。オリジナル版(07:23)はマガジン購入すると視聴できます。
ブランディングには2種類あって、それを知っておくと迷わなくっていいって話。