
英語授業 1分間アイデア No.024
今回のネタは、Do you have ~?を使った楽しいゲームです。
「桃太郎ゲーム」といいます。準備として、犬カード、猿カード、鳥カード(キジはむずかしいので鳥としました)を用意します。
30人のクラスならば、それぞれ40枚ずつ、合計120枚あれば十分に足りるでしょう。
最初に、一人に一枚ずつ動物カードを配ります。どの動物が配られるかはランダムです。
設定は、自分たちはそれぞれ桃太郎です。鬼退治に行くためには、動物を3種揃えなくてはいけません。最初に「犬」を持っていたら、「猿」と「鳥」を手に入れる必要があります。
教室を出歩いて、他の友達(他の桃太郎)とジャンケンします。勝った方は、Do you have a monkey?(Do you have a bird?)と質問します。もし、そのカードを持っていたら、渡さなくてはいけません。
そのように活動を続けて、最終的に、3種類揃えることを目指します。
活動時間は、3分を2セットくらいで十分でしょうか?
子供たちの様子で調整してください。
ゲームの途中、カードが0枚になる子がいます。その時は、動物カードをたくさんもっている教師のところに来るよう事前に指示しておきます。
タイマーが鳴ったら、席に着かせます。カードを何枚持っているか、3種類揃っているかを確認します。
時間で区切る方法以外に、「誰かが3種類揃えた時点で終わり」というルールも可能です。
カードの準備がちょっと面倒ですが、子供たちは喜んで活動します。
小学生や中1向けの活動です。よかったら、どうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
