見出し画像

初めてのランニングシューズ選び!マラソンを始める社会人はこれを買えば間違いなし

第1章:マラソンシューズを選ぶ理由|選ばなかったらどうなるか?

マラソンを始めるなら、まず用意してほしいのがランニングシューズ。でも、「とりあえず家にあるスニーカーでいいや」と思う人もいるよね。実際、それで走るとどうなるのか?

まず、一番ヤバいのがケガのリスク。ランニングって想像以上に足に負担がかかるスポーツなんだ。普通のスニーカーだとクッション性が足りなくて、膝とか足首、ふくらはぎにダメージが蓄積しやすい。最初は楽しく走るつもりだったのに、痛みでやる気がなくなるのは本末転倒。

さらに、普通の靴だと走りづらい。ランニングシューズは、足の動きをサポートする作りになってるから、スムーズなフォームで走れる。でも、スニーカーとかで走ると、無理な力がかかって変なクセがついたり、どこかが痛くなったりするんだ。

それに、スピードや持久力にも関わる。ランニングシューズは軽くて推進力をサポートしてくれるけど、普通の靴は重くてすぐに足が疲れる。結果的に「思ったよりキツいな…」って感じて、走るのがイヤになっちゃうかも。

だからこそ、最初からランニングシューズを選ぶのが大事!足を守りながら快適に走るために、ちゃんとしたシューズを選ぼう。



第2章:ランニングシューズを選ぶポイント

ランニングシューズを選ぶときに大事なポイントは4つあるよ。

まず、サイズ選び。普段履いてるスニーカーと同じサイズじゃなくて、足の実寸を測って、0.5cm〜1cmくらい余裕を持たせるのが基本。走ってると足がむくんで大きくなるから、ピッタリすぎると長距離走ったときに痛くなる。幅広の足や甲高の人は、フィット感を確認しないと靴擦れの原因にもなるから注意!専門店で測ってもらうのもアリ。

次に、クッション性と反発性のバランス。初心者ならクッションがしっかりしてるシューズを選ぶのがオススメ。特にマラソンに挑戦したいなら、膝や足への負担を減らせる柔らかめのクッションがあるモデルがいい。でも、スピードを出したいなら反発力の強いモデルも視野に入れてみよう。ただし、クッションがありすぎると蹴り出しの力が伝わりにくくなるから、バランスが大事!

次は、用途別の選び方。ランニングシューズには、ジョギング用、レース用、万能型の3つがある。ジョギング用はクッション性が高く、初心者でも疲れにくい設計。レース用は軽くてスピードを出しやすいけど、初心者には少し扱いにくい部分もある。薄底のモデルが多いから、足裏の衝撃が気になるかも。万能型はその中間で、練習からレースまで幅広く使えるから、迷ったらコレがいい。

最後に、ブランドごとの特徴。ナイキは軽くて反発力が強く、スピードを意識する人向け。アシックスは日本人の足に合いやすくて、安定感があるのが特徴。アディダスはバランスが良くてデザインもオシャレ。ホカはクッション性が抜群で、膝への負担が少ないのが魅力。ミズノは耐久性が高く、長く使いたい人にピッタリ。ブランドごとの特徴を知っておくと、より自分に合ったシューズが選びやすくなるよ!

ちなみに僕はNIKEが一番良く履いてます笑



第3章:おすすめランニングシューズ5選(予算別)

1万円以上(高品質で長く使える)

  1. ナイキ ペガサス 41(約14,000円)

    • 初心者から上級者まで使える万能型

    • クッション性と反発力のバランスが良く、長く走るのに最適

https://www.runningshoesguru.com/2024/04/what-can-we-expect-from-the-new-nike-pegasus-41/
  1. アシックス ゲルカヤノ 30(約17,000円)

    • サポート力が強く、膝や足の負担を減らす

    • 初心者でも安心して走れる安定感

https://www.bing.com/images/search?q=%e3%82%b2%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a4%e3%83%8e&form=HDRSC3&first=1

1万円以下(コスパ良し&初心者向け)

  1. アディダス ギャラクシー 6(約7,000円)

    • 軽量で初心者向けの快適な履き心地

    • ランニング以外でも普段履きしやすいデザイン

https://shop.capruggers.com/shopdetail/000000008146/
  1. ミズノ マキシマイザー 26(約6,500円)

    • クッション性があり、ウォーキングや軽いジョグにも使いやすい

    • しっかりした作りでコスパ抜群

5,000円以下(とりあえず試したい人向け)

ヨネックス SAFERUN 100(約4,800円)

  • 安価ながらクッション性と安定感を備えた初心者向けモデル

  • 初めてのランニングシューズにぴったり


第4章:自己紹介&マラソンを始めるモチベーションアップ

ここまでよんでくださった方は結構本気でランニングはじめたいって思ってる方が多いと思います。怪我はたくさん走ればしてしまうものなので、自分の体の声を聞きながら体を動かしてほしいです。
これからもランニングに関する情報たくさん発信していくのでいいねとフォローしてもらえるとめちゃ嬉しいです。

自己紹介

最後にはじめまして!浅野です!大学でランナーをやっています。ランニングシューズが好きで、ブログやってます。ランニング好きな方と繋がれたら嬉しいです。最初の1足を手に入れて、ぜひランニングを始めてみませんか?もし興味を持ってくださったら、インスタもチェックしてみてください!



いいなと思ったら応援しよう!