![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103363238/rectangle_large_type_2_6bd3f8970e624aac34f9f47ead674613.jpeg?width=1200)
宮崎串間旅
桜が散る頃に、
宮崎県の串間市に行く事になりました。
母と、叔母と、私の3人で。
祖父母が元々串間の出身で、
母と叔母の約40数年ぶりの串間訪問に
同行する事になりました。
串間に着くまでは、
我が家から大分まで2時間くらい、
大分から宮崎まで3時間ちょっと。
宮崎駅の近くに一泊して、
翌朝5時過ぎの日南線で、
宮崎から串間まで、3時間近く。
超長い時間をかけて、やっと串間に着きました。
串間駅には母の従兄弟がお迎えに来てくれて、
40数年ぶりの再開の後、
車で名所を巡ってくれました。
まずは都井岬へ。
都井岬にいる野生の馬を見るのを、楽しみにしていたのですが、もしかしたら会えないかもと、
内心、心配していました。
でも行ってみると驚くほど普通に出会え、
数もたくさんいました。
おびえる様子もなく、馬たちは、のんびり草を
食べています。
そして、昨日生まれたばかりという
春駒も見ました。
すごくかわいいです。
そして、串間では
春駒が生まれたというニュースが流れる事に、
なんだかほのぼのしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681822132081-3XH19dHK4e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681822132009-CzJZax16JA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681822133920-nsggty3hpo.jpg?width=1200)
それから都井岬灯台へ。
ちょっぴり長い階段を登ります。
真っ白い灯台に登るとものすごい絶景が。
日向灘と志布志湾が広がり、
遠くには種子島宇宙センターが小さく見えます。
打ち上げの時は、発射の様子が見えるそうです。
串間に着くまでの労力がふっ飛ぶくらい、
価値のある景色でした。
それから、ソテツの茂る道を歩いて、
御崎神社へ。
高い崖の中腹にポツリと神社が。
なかなかすごい光景です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681822203575-2wyyx35t3d.jpg?width=1200)
それから親戚のもとへ。
母たちが子供の頃、今よりずっと長い時間をかけて、遊びに来ていた場所。
海辺を懐かしむ二人。
90歳になる叔父さんと20数年ぶりに再会した
母と叔母はちょっとうるっときていました。
それからお墓参りをして、母のいとこ達含め、
9人でお食事処へ。
私は初めてお会いしたのですが、みなさんが
明るくて、緊張しつつも楽しく過ごしました。
美味しいご馳走に思い出話し。
90歳のおじちゃんは、生ビールが進みます。
「もっと飲めよ。」
「もっと食えよ。」
勧めてくれるおじちゃん。
本当はもっと飲めるけど、私の中の恥じらいが、
『ジョッキ2杯までになさい。』と言う。
おじちゃんは豪快に4杯半くらい飲んでいました。
さすが、現役の漁師さん。(90歳)
そして最後にみんなで、
マンゴーパフェを食べました。
90歳のおじちゃんもおばちゃんも。
宮崎では絶対食べようと思っていた
マンゴーパフェ。
思わぬところで夢が叶いました。
母も叔母もいとこに会うのは何十年ぶりなので、
緊張していたそうですか、
あんなに親切に温かく、明るく愉快に
迎えてくれて、ほっとしたことでしょう。
次回、串間に行く時までに、
新幹線通りますように…
![](https://assets.st-note.com/img/1681822241620-Mwhtm44ySw.jpg?width=1200)