記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

きみの色

まず記事の最初にちょっとネタバレがありますので…

TOHOシネマズに「きみの色」を観に行ってきました。長崎をモチーフにした舞台設定とこともあり長崎市内や新上五島町の教会の景色などが描かれています(佐賀駅らしき景色もありました)。

私は映画を観るときは学割を使うので1500円で。ポップコーンとドリンクは必須。

ミックス設定があると嬉しい(ユナイテッドシネマはある)

高校生のトツ子は、人が「色」で見える。
嬉しい色、楽しい色、穏やかな色。
そして、自分の好きな色。
そんなある日、同じ学校に通っていた美しい色を持つ少女・きみと、
音楽好きな少年・ルイと古書店で出会う。
周りに合わせすぎたり、ひとりで傷ついたり、
自分を偽ったり…。
勝手に退学したことを家族に打ち明けられないきみ。
母親からの将来の期待に反して、
隠れて音楽活動をしているルイ。
そして、自分の色だけは見ることができないトツ子。
それぞれが誰にも言えない悩みを抱えていた。

映画「きみの色」公式サイトより

私は長崎市出身ですが、長崎はカトリック・プロテスタント系の幼稚園や学校がありますが不思議と私には縁がありませんでした。幼稚園は神社の境内にあったし(卒園生には福山雅治)、高校も宗教とは一切関係ない学校でした。亡くなった父がキリスト教系の高校卒業(卒業生には美輪明宏)だったくらい。
まぁ「憧れ」ってのもありましたが…。

内容的には10代らしい悩みや思いがたくさんあって途中泣きそうになったシーンもありました。

ネタバレなのですが新垣結衣が声で出演しているシスター日吉子はこの物語のキーパーソンではないかと私は思っています。
自分も高校生だったころにトツ子・きみ・ルイと同じようなことを経験していたから陰ながら見守っている感じにも見えました。

映画のモデルの場所は行ったことのない場所もありましたが、古い教会跡が流れた時、SNSのフォロワーさんが偶然にも港のモデルとなった新上五島出身の方で帰省された際に教会の写真をポストされていたのを思い出しました。

本当に風景がきれいな作品…。

教会の中は以前所属学習センターの研修旅行で田平教会に行ったときに入ったのが初めて。中は撮影禁止なのですが厳かな空気に包まれていた記憶があります。ただ長崎市内から遠いのが難点。

田平教会

スタンプラリーも行われているので参加したいとは思っていますが、行きたい行きたい詐欺で終わりそうな予感。

2回目いつ行こうか模索中です。

きみの声を観て長崎にぜひ。

https://nagasaki-tabinet.com








いいなと思ったら応援しよう!

𓃹とみーちゃん𓃹
記事を読んでいただきありがとうございます。 フォロー・いいねよろしくお願いします。 頂いたチップは学びに関連するものに使わせて頂きます。 今後とも応援お願いします!!!