盗用新聞(2)カウンセリングなんかではメンタル障害は防げない、治せない
「心の病で学校を休んだり辞めたりする教員が後を絶たない。(略)メンタルヘルス(心の健康)対策が喫緊の課題だ。」(2023/10/5日本経済新聞夕刊3版9面社会面)として「カウンセラー」が「予防に奔走」している記事があった。
私もメンタル障害を患った経験があるが、カウンセリングや面談は全く役立たなかったという実感が強い。
相談したぐらいで、罹らなかったり、治ったりするぐらいなら、そもそも患わなかったはずだ。
その職場や人間関係に問題があったのだから、そこに置かれた自分をいくらアドバイスされたとおりにしても、職場にいる間、ある意味攻撃にさらされている間、途切れることなく自分に言い聞かせ続け、コントロールすることは不可能だ。僅かな隙に挫けてしまう。
療養中も原因職場への復帰がmustであれば、どんなカウンセリングも相談も全く効果はない。
好きな仕事や出来る仕事を与えてやるのがいちばんの対策であり、薬でもある。