![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149092013/rectangle_large_type_2_7650517902b88f9b5f9fbc2427ae112c.jpg?width=1200)
夏の始まりは沖縄からスタートしました
この記事を書くのが一カ月遅れになりました。
みんなに、仕事してないと思われてるようですが働きアリのように働いてる雲です!
沖縄好き仲間と毎年来てます。
宮古島は初めてです。
今年もゴルフメンバーと海メンバーは別行動です。
マリンアクティビティ中心の記事になります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149917820/picture_pc_d57e215092bd2c53e3df334cf5f32493.png?width=1200)
ぶちゃけ、沖縄が好きです。
琉球という言葉の響きが好き
沖縄民謡が好き
空の色が好き
海の色が好き
気さくな沖縄の人が好き
17END(ワンセブンエンド)
なんかカッコイイ、響きのいい言葉です。
北を0度とした時に、ここの滑走路の角度は170度の方角だそうです。
また滑走路の末端の事を「Runway End」と呼んでいることで、言葉をくっつけてに17ENDと言います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149092041/picture_pc_5221644b34b0402577f874a5235481ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149092133/picture_pc_1e8de063885ea899627d9d18c747fc9e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149092092/picture_pc_690a08a92c08a8de9bfda1c454d66ac4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149092097/picture_pc_66cad016a1067803d4c25efd2c138c87.png?width=1200)
17ENDは干潮時のみ真っ白な砂浜が出現します。
宮古島では、今回いくつもビーチに行きましたが、恐らくこのビーチの砂が一番白いです。
あまり泳いでいる人はいませんでした。
モデルさんがマリンジェットにまたがって、グラビア撮影してました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149092107/picture_pc_53abad80a6fa8cebe323db4d4f592c58.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149092110/picture_pc_b18afe38c002b46db9b8f2dc9ffe00dc.png?width=1200)
新城海岸(あらぐすく海岸)
透明度抜群の宮古島ブルーの海は、無重力の世界で飛ぶ感覚です。
たくさん、ウミガメがいます。
先日、新城海岸に特化した「バーチャルシュノーケリング」を記事にしてます。
宿泊施設(aruflat)
宮古島では、コテージを借りました。
朝起きる時間が違う人がいる場合は寝室が複数あると便利です。
コテージはシュノーケリングする人にとっては好都合です。
車のシートも撥水ゴムシートカバーをかぶせます。
シャワーのないビーチも多数あるので、濡れたまま水着のまま車に乗ってコテージの庭で水シャワーを浴びて水切りしてから部屋に入ります。
ホテルだとこうはいきません。
寝室が2部屋あります。
ソファー、カウンター席。
いいですね。
屋上もあります。
こちらの屋上もつかっていいそうです。
簡易ベッドがあるので仰向けになって、天の川を鑑賞できます。
オーナーのご夫婦が親切でビーチから帰りように足を洗うタンク。
水を冷やすクーラーボックス。
私やReiさんは、フィンやライフジャケット、シュノーケルなど一式全て持ち込みなですが、持って来ない人に無料で貸してくれます。
そして、地元の方が行く焼肉店を聞きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149917901/picture_pc_c69f4e2fcdbbe9f7f28b2b2e971d5c79.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149917903/picture_pc_bd8f2341acfc19c6a179a439d80f2325.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149917909/picture_pc_7dbf2ff0041e78afa0886b855b659bba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149917913/picture_pc_43f00247fa52579a81c442aa3578f9c0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149917905/picture_pc_179a092c022670d15c46bac7ada4f829.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149917910/picture_pc_ae5a6d3bdfc9dcd822983106ff87143d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149917908/picture_pc_3e8b7dda3e9c42b9fede8983faf9dd48.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149917911/picture_pc_6dd0b01135296c768af7ac73aea0decd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149918571/picture_pc_4e53f2c0e0202b0c27727a7005fd3f2a.png?width=1200)
宮古牛を食べたい
宿泊施設(aruflat)のオーナーさんに聞いていきました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149907113/picture_pc_6e04f9f64b28d8ad0cf3f2bb78d03316.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906114/picture_pc_2478f40c3b154dfa4695d054117b4eaa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906113/picture_pc_16d2746e67b479d80dbb31d326ce8c09.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149918506/picture_pc_27661aa66c9c79e09a37be14636ba864.png?width=1200)
サンセットビーチ
現地の方からサンセットビーチでお勧めは長間浜であると。
沈む方向に陸地がないので、ここに行け!と助言ありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906188/picture_pc_6b5fe629df1d41539c8bde4d2438d048.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906185/picture_pc_e2768d2b2478d3d14d40d088d5a9d509.png?width=1200)
ヤシガニ探索
サンセットビーチで日が暮れたら、いよいよミッション発動です。
夜行性のヤシガニを見るのです。
サンセットビーチとヤシガニの生息域は同じです。
ヤシガニは、宮古島の天然記念物であり、生息数が減っていてレッドリストらしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906044/picture_pc_45c9a46696673d7ae758eb83e9265b12.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906036/picture_pc_3dae65d35f0658ad7e0457784edce904.png?width=1200)
シギラビーチ
この日は風のせいで、波が強いです。
南側のビーチはどこも砂で濁ってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906332/picture_pc_9cb98dd8220f1fa0875f84e70c942d90.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906333/picture_pc_48e105f9e21d3bdd051c9b1efaa34c15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906334/picture_pc_f9571531e65f7d5d67b640848241e5d0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897364/picture_pc_a7bad30a24f4e6896fdc772becf42155.png?width=1200)
フナクスビーチ(池間ブロック)
ここは、トイレをわざわざ閉鎖してありました。看板に離岸流など色々危険と書いてました。
まぁ、危険回避という観点からここは確認しただけです。
プライベートビーチのようにこじんまりしたビーチです。
狭いから数組いると狭く感じます。
シャワー、トイレ、売店もないです。
無料の駐車場はあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149907229/picture_pc_1c6e620f7349b3fffb46439a7824a85e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149907231/picture_pc_9e8a2f790b302c30165ea2e12b804001.png?width=1200)
オハマビーチ
通り道に、お土産屋があったのですが。
虹が掛かっていたので降りたら、ビーチでした。
夕方近くだったので、泳いでいる人はいませんでした。
しかし、宮古島ブルーに七色の虹!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149907155/picture_pc_e8ba821b6067560327042baf9734a84a.png?width=1200)
わいわいビーチ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897363/picture_pc_6b4ea4636a60de9dbd93c5b929001559.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897337/picture_pc_130d011b15f3b0e7e734aee92c624264.png?width=1200)
Reiさんが海底に向かって一直線に潜る姿に魅了されます。
Reiさんに、初めて日本海で泳ごうといわれた時、ビーチで浮き輪で軽くプカプカ浮くのかと思ったら、足の立たないところまで泳いでいき、一気に底まで潜ってました。
ぶっちゃけ、普通の男性は、コイツの海遊びについていけるヤツおらんぞと思いました。
たまたま、私は三歳からシュノーケリングやってるので、ついていけましたが。
ですが、あの綺麗なフォームに魅了され以来、海行くときは一緒です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149910619/picture_pc_0c15f675d2b7a18845bac4408e4b0687.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897359/picture_pc_b9323caf5fb8dc6847d93065ff049f0e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897333/picture_pc_6d9539c3812e78ff000aaaa5515624fd.png?width=1200)
宮古島海中公園
干潮になったら観光します
宮古島海中公園は、施設があって海底をガラス越しに見ることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149908967/picture_pc_a26d57b0a7487e5dd79e07494b42dd69.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149908980/picture_pc_630817562a2a495fdbe1738956b2f5c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149908981/picture_pc_16342f0e0b17e770205ad64d58fb65b9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149908979/picture_pc_25bc7f277ff3055b275cc67a7eabc1c0.png?width=1200)
吉野海岸
宮古島滞在も最終日になりました。
最高のコテージをチェックアウトしました。
最初から最終日はここに来るつもりでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149909001/picture_pc_73bf2e432f53d6f7f5a88f6697e7c2f8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149908994/picture_pc_fa0edbaee8723af064e609d14e303710.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149908992/picture_pc_21cb3e07c6881b52110e0380008fb201.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149910594/picture_pc_1f3d79f7bb3023c1b0abafc5b88bad6d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149910597/picture_pc_71f19a29bbdc317c562f71c7ec80c388.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897339/picture_pc_fa630444b33402a2ca1e79ce9615873d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149908996/picture_pc_7c33d7e2e4fe4884b60c407bde274964.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149909004/picture_pc_bed6fa0b66dfc249f9b3f3c72ac6ee0c.png?width=1200)
シギラ黄金温泉
男女別エリアの風呂と露天風呂があります。
なによりもすばらしいのが、男女兼用エリア(水着着用)があるのです。
Reiさんは私のようなブ男と一緒で不本意かもしれませんが、私は一切問題ないです。
この際カップルと思われようが関係ない。
混浴温泉行きましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897328/picture_pc_6d0928b5a6750ffeac2a461b0e7fdbe3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149909067/picture_pc_82f308c94f6ad397e9b097aee2db7a7d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897305/picture_pc_85741921f6880ee39f5ff6f42c2c1ea4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897307/picture_pc_23ace0ecb36d3b5d447d8c94f2049c3b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897308/picture_pc_9528a754e630c90b6afdc1316caed6b9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897351/picture_pc_97d76e6641058ce27667889eddbd3651.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723012242426-TF24xFRuQm.jpg?width=1200)
このあとゴルフ組と合流して、露天風呂です。
水着は脱水機にかけてから空港へ移動です。
終わりに
Reiさんが、ちょっとしたささやかなお礼を置いていったのです。
すると、オーナーさんから、わざわざお礼の電話が掛かってきて、つい来年も同じ日に来ますと約束しちゃいました。
後日来年の宮古島カレンダーが送られてきましな。
来年も宮古島で一足早い夏休みを過ごします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149897354/picture_pc_29af83f4e8ad5736143ef9f7242dae1b.png?width=1200)
という訳で、夏は沖縄から始まりました。
長い文章を最後まで読んで頂き感謝します。
沖縄宮古島の後半動画です。
16分の動画です。チャンネル登録者が少なくて閑古鳥泣いてます!
チャンネル登録といいねを押してくれると嬉しいです。
YouTubeは誰が押したかはわかならい仕様です
こちらはウミガメだけが1分間泳いでる動画です