![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138545424/rectangle_large_type_2_2e1c4a3fc1a61060dc7101d90fb20105.jpeg?width=1200)
RimworldのMODバグ・起動バグの対処方法
初めましての方は初めまして。そうでない方はいつもお世話になっております。
朝霧くもりです。
本日は、Rimworld ver1.5のアップデートにより発生した各種エラーに対処した話となります。
以前にも悩まれていた方がいらっしゃるとのことだったので、この記事で自分なりの解決策を載せることにしました。
それでは行ってみましょー!
MODがダウンロード中から動かない
アップデート後からRimworldのMODが読み込めなくなりました。
具体的には、Rimworld内のMOD一覧が全て「ダウンロード中です……」となってしまいました。
Rimworld・Steamの再起動やワークショップの解除を行ってみましたが解消せず。
ではどうすればいいのかというと、自分の場合はSteamのワークショップの所を弄っていたら何故か成功しました。
まず、Rimworldのライブラリを開く画面から、「歯車マーク(⚙)」→「プロパティ」と開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714060949784-Rbm5lrD5lT.png?width=1200)
ポップアップが起動するので、「ワークショップ」タブに移動してください。
下の画面が正常に読み込めている場合です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714060866868-KYncGMZCrs.png?width=1200)
この画面で全てのMODの容量が0KBになっていたら、この方法で解決します。
解決方法は単純で、どれか一つのチェックボックスを押します。
すると、チェックマークが解除されるのと同時に、何故かMODがインストールされます(何故?)
チェックマークを戻せば終了です。謎過ぎる……。
Rimworldが起動時にクラッシュする
Steamのクラウド同期を有効にしていて、直前にエラーでゲームが落ちた際はだいたいこの方法で解決します。
まず、Steamクラウドの同期を切りましょう。
説明画面①のように設定を開いた後、「一般」タブの「SteamクラウドにRimworldのゲームを保存」から変更できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714061346591-17ig5qXefG.png?width=1200)
次に、ローカルに保存されているRimworldのフォルダを削除します。
セーブデータは消えないので大丈夫です。
「C:\Users\(UserName)\AppData\LocalLow\Ludeon Studios\」を開きます。(UserName)の部分はそれぞれのPCに保存してあるユーザーネームに変更してください。
すると、以下のような画面になると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1714062018333-GUtVc0dMru.png?width=1200)
通常は「RimWorld by Ludeon Studios」というフォルダが一つだけ存在すると思います。
このフォルダの名前をバックアップのために変更しましょう。変更後の名前は何でも大丈夫です。
以上の操作後、Rimworldを起動するとスムーズに読み込めるようになっていると思います。
設定などは全てリセットされていますので、バックアップファイルから読み込むか、再設定してください。
これは推測ですが、このフォルダ内にあるいずれかのファイルでエラー落ちの処理が追い付かず、起動時に過負荷がかかると思われます。
〆の挨拶
ここまでお読みいただきありがとうございました!
Rimworldは素晴らしいゲームなんですが、MOD周りのエラーが多めなイメージがあります(MODだし仕方なさはある)。
トラブルはさっと解決して、よきRimworldライフを楽しみましょう!
参考になった方はいいね・フォロー頂けると励みになります。
また次回の記事でお会いしましょう!
サラダバー!