
宮城のグルメをいただく!
こんにちは。もぎゅです。
本日ご紹介するのは、写真の通り、ホッキ飯です!
白鮭といくら(はらこ)のはらこ飯は有名ですが、銀鮭(養殖)といくらのはらこ飯があるって知っていました??
私はお店のひとに聞くまで知りませんでした!(笑)
回転寿司でもあまり食感がなく、貝のなかでもあまり選ばないホッキ貝。
基本はホタテとつぶ貝と赤貝?シャキシャキの食感の貝が好物です!
牡蠣も濃厚でとっても好き!
あとは、あさりかシジミの味噌汁を選びます(笑)
ホッキ貝の丼ってどんなもんなんだと食べてみました。
★旬魚・鮨の店 あら浜 亘理店
〒989-2311 宮城県亘理郡亘理町荒浜中野183−8
https://maps.app.goo.gl/gfpusdZpLBf4uki19
お店はこじんまりとしていますが、
11時オープン、平日の11時すぎの入店で3組ほどいらっしゃいました。
いずれもご年配の方々
11時半で満席近くになっていました。
早めに動いて良かった~
メニューを開いてビックリ。年配の方が多いのもわかります。価格改定がちょっとお高め!
ランチなのに。。。まあ、鮨って漢字で書くお店はそれなりに高級で、こだわりがありますよね。

ちょっとお会計が怖かったので、ハーフサイズにしましたが、
ちょうどよかったです!
名古屋で、ひつまぶしをハーフサイズで頼んだ時みたいな感じ(笑)
名古屋のときのハーフサイズは裏メニューでしたが、今回はメニューにも掲載がありました。
写真は嬉しくてホッキ飯の写真しかないですが、
お味噌汁、サラダ、小鉢、漬物がセットでついて1300円くらい
ハーフサイズじゃないと、2300円くらいかな?
お味はホッキ貝がふわふわで美味しい~
特に回転寿司ではお目にかかれない、カイヒモと貝柱があってすごいリッチな感じでした。
青森でもホタテのカイヒモを刺身でいただきましたが、
とにかくカイヒモは美味しい!!!
刺身でも乾燥でも煮込んでも(?)蒸かしても、なんでも!
父は牡蠣わっぱ(牡蠣が熱々で美味しい!)
母は丼が3点載った定食(ホッキ飯も天丼も海鮮丼も手軽に楽しめます!)
妹は鉄火丼定食にしていました!(うどんもついてボリューム満点!)
4人で7000~8000円くらいです。
お祝い事や、誰かを宮城に招くときに良さそうですね!
ちなみにとなりは、ホステスさんみたいな方でした。
女性に格好つけたいときのお店選びにいかがでしょうか。(笑)
では!