見出し画像

冒険用品福だるま袋

冒険用品の福袋(1万円)を買いました! 実は昨年末には届いており、とっくに開封していました。 本当は2万円のが欲しかったけど、直前にカメラのレンズをポチっちゃったからね…

冒険用品と言えば、ヨコザワテッパンが有名になっちゃったかなと思いますが、釣具としてはジェットセッターのパックロッド(コンパクトになる釣竿)が有名で、世界を旅するギアを扱うメーカーです。

福袋を福だるま袋というのは、だるまが付いてくるから。大量生産品ではなく三代目だるま屋ましもの職人さんがひとつずつ筆塗りとは驚きです! それでは

出でよ福だるま袋OPEN!!

おお〜っ!!

冒険用品のYouTubeライブではお値段の2倍くらい入ってると言ってたけど、どうだろうね?

まず、だるま!!嬉しい!!!

ニットキャップ!! ちょうど欲しかったから嬉しい!!! …裏にジェットセッターのロゴマークのエンブレム付いてたけど折り曲げたら逆さまになるの何でだろうね?(笑)

タオル! 嬉しい!!

夏用のアルタミラのパーカー(フーディーが今風?)!! 欲しかったやつ!!!嬉しい!!!! 長袖だから初夏の鳥見で役立つね

サコッシュ!! 買いたかったやつ!!! 超嬉しい!!!! 夏場のポケット不足で財布やスマホ入れて持ち歩くバッグがちょうど欲しかったんだよね。今使ってるのヘタってきちゃったし。

現在は取り扱っていないような物もありますし、値段のわからない物もありましたが、調べではやっぱり倍くらいの値段になりました。リーゼントだるまも、ましもさんで1100円で模様と鉢巻無しのが買えるみたいです。

福袋、大成功でした。福袋にはあまり良い思い出がなく、躊躇するところなんですが、値段合わせの在庫品ばかり詰めた感じもなく失敗はありませんでした。そもそも冒険用品の品物がとても良い素材を使っていて貧乏性のボクにはちょっと敷居が高くて、いつもヨダレを垂らして眺めていたばかりで、ほとんど手持ちのものがないので品被りが無かったことも理由になると思います。でも、好きな人は2つ3つあっても消耗費ですし、流行り物でもないから、いつでも使えますよね。

大丈夫だるま

福だるまはお腹の真ん中に大丈夫って書かれてありますし、実際、大丈夫だるまって言ってたような覚えがあります。こんな時代ですが生きていればなんとかなる、大丈夫!なんて意味を付けたようです。向かって左側には起死回生と右側には逆境克服とあります。せっかくならそこも撮ればよかったのにね。ところで鉢巻がホームページに出てたのと色違いだけど、ランダムだったのか、ここに価格差を付けたのかは謎のままでいいです。

目入れは、だるまって片目だけ入れて目的成就したときに残りを入れる印象でしたが、両目同時に入れるのが本当と説明書にありました。心を落ち着かせ、目標を思いながら向かって右目から描く… 左から描いちゃたよ…… 最先不安っすね(笑)

今年も宜しくお願いします。


#note書き初め

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集