![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101489111/rectangle_large_type_2_e02e231e3fc85be93799da733683f6a7.jpeg?width=1200)
㉚外国人も悩むカタカナ英語
「台場市」?
![](https://assets.st-note.com/img/1680098206908-wMemPkNXA8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680098250145-8ZJJWbVJoE.jpg?width=1200)
新聞読むにも一苦労・・なのは私だけじゃなかった!
めっきりカタカナ英語に弱い老年にゃんこですが、ここで味方発見!
嬉しかったです!
「ダイバーシティ」は、英語だとdiversity
「多様性」という意味で、最近よく使われていますが・・
発音は、verのeとこにアクセントを置きます。
「ダイヴゥアーシティ」daɪˈvɜːsɪti または
「ディヴゥアーシテイ」dəˈvɝsəti だそうです。
日本人はアクセントつけず、フラットに読んでしまう。
カタカナ表記にもアクセントはない。
なので、にゃんこ先生、
台場シティ・・?お台場の事?
と、思い悩んでしまったそうです。(潜水士の市?とも思ったそうな)
にゃんこ先生曰く
「いっそ日本語で言ってくれたほうが、その時はわからなくても調べやすい・・」
ああ、わたしも、「エビデンス」なんて表現しないで
「根拠、証拠、確証」などと書いてくれればすぐにわかるのに!
と、何度思ったでしょう!どうしてわざわざ難しくするのよ!
お願いです。悩める外国にゃんこと老年にゃんこのためにも、あまりカタカナ英語は使わないでください。
あ、もちろん、今更「アウト」「セーフ」を「だめ」「よし」にしろとは言いません・・。
こちらはきれいなイギリス英語です・・↑
朗読してくださってとても嬉しいです!
こちらは原作です↑どうぞよろしく。
http://www.nariyukiwakako.com/
こんなことやってます↑
いいなと思ったら応援しよう!
![わかこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88159305/profile_ecedd08ef7d7072a49143b12c9d7cb8d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)