
階段を目指して山に行き、葵色の絨毯と薬水を見つけ、りんごワインを買った
普段は座り仕事が中心で身体を使うことはないため、週に数回 YouTube を見ながら1時間程度ホームトレーニングをしたり、天気の良い日は外に出て10キロ程度のジョギング兼さんぽをしたりしています。
始めた当初はそれで充分だと思っていました。
実際身体が軽くなり、以前よりもぴょんぴょんと駆け回れるようになって満足でしたが、上り道や階段になると、すぐにハアハアと息を切らしてしまうのは変わりません。
これではいかん。
ということで、上る運動を増やそうと決意し、ソウル市内の鞍山(안산)に行ってきました。体力づくりが目的なので、今回はとにかく階段を上ります。
◆ただただ階段を行く1




◆葵色の絨毯


葵という花から来たそうで、古くは平安時代から伝わる伝統色だとか。
そういえば、源氏物語にも葵の上という登場人物がいましたね。

名前は分かりませんが、可愛らしいお花です。

まさに花の絨毯。
予期しなかった素敵な光景です。
◆ただただ階段を行く2



◆どうやら薬水があるらしい

薬水とは書いて字の如く、薬のように病を治してくれる健康に良い湧き水です。
韓国で山を登ると、たまにこういう薬水に出逢います。
これは気になる。
ということで、行くしかありません。


・・・が、本当に、階段だらけ。


コケがいっぱいコケコッコー。
◆気になるのは薬水よりもバドミントンコート

「こんなところにあっても誰も使わないでしょ~。階段を相当登らないとと来れないよ? 着いた時には体力無くなってるんじゃない?」なんて思っていたら、定期的に利用されているようです。
その証拠に、木に掛けられたホワイトボードには「一緒に運動するメンバーを募集中です。性別や年齢は問いません。初心者の方も歓迎です。(電話番号)」とありました。
いやぁ、ここで運動って、すんげぇな。

しかし、期待とは裏腹に、飲用禁止(음용금지)でした。
水質調査により飲用には適さないとの結果が複数回出たこと、また水源枯渇等の理由から水飲み場としては廃棄された、つまり元・薬水だそうです。

それでも、バドミントンでひと汗かいた後にはさっぱりしそうですね。
◆次なる目標を発見


◆また見つけた薬水


飲み水に違いない!

本来は飲み水として利用されているようですが、定期的に実施している水質調査で、今回は飲み水には適さないという結果が出たそうです。今後の調査で再び適合の結果が出れば、飲用可能になるそうです。
飲む気はないけれど、やっぱりざんねーん。
◆ムアクジョンに到着

視界が開けたその瞬間に現れたこの建物が、ムアクジョンでした。
東屋なので休憩場所として利用できます。

松との相性が抜群で、その鮮やかな色彩に、疲れが一気に吹き飛びます。
◆帰りも階段


舗装された道やそうでない道もあり、かなり細かく分かれています。
帰りは一番安全そうな道を選んで帰りました。

この方向に進んで行けばいつかは大通りに出るだろうと期待し、進みます。
◆お土産はりんごワイン

どうやらこの日は全国の名産品を集めたマーケットを開いていたようです。
知っている場所に出た安心感と共に、疲れも忘れて、るんるん気分で回りました。

永同郡(영동군)で作られたぶどうワインとりんごワイン。
赤ワインは既に売り切れ、明日にならないと入らないと言われましたが、気になるのは飲んだことのないりんごワインです。試飲してみると、甘くて酸味が強く、でも飲みやすい味でした。
運動をしてテンションが高めなこともあり、1本購入です。


いつもよりは短かいものの、意外に長旅になったと感じたのは、満足感からかも知れません。
そして翌日には、強烈な筋肉痛が襲い掛かりました。
期待以上の激痛です。
やはり、こういう運動も必要のようですね。