見出し画像

スト6 『超絶ハイパー初心者』向け おすすめキャラランク

この記事の内容は、これから『モダン操作』でスト6を始めようという方や『格ゲー自体が初めてだ』という
超初心者の方々向けのおすすめキャラランクです。
"超絶ハイパー初心者"とはそういう趣旨ですので、細かい知識や細かいキャラ性能は基本的に考慮しません。

ランク帯の目安としては、ルーキー~ゴールド到達辺り迄の内容だとご了承くださいね!ʕ •́؈•̀

⬛︎超初心者向けランキング評価の基準

・使ってるだけで強い"必殺技"の有無
・アシストコンボの使いやすさ
・始める際の予備知識や練習の不要度合い
・始めたばかりの初心者帯での勝ちやすさ

⬛︎⬛︎⬛︎ はじめに ⬛︎⬛︎⬛︎
格ゲーを始めたばかりのガチガチな純粋な初心者さんが、通常技のフレーム、リーチ、アップデートによるそれらの調整等と意識する必要はありませし、無茶な話だと思います。
おそらく多くの場合、対戦の内容も使える必殺技の撃ち合いになるはずです。
ですので、今後のアップデートで必殺技自体が変更されるような大きなことが無い限り、当記事で私がおすすめするキャラランクの変動はありません。
※何かの際には、定期的に加筆改訂は心掛けていきます。

「格ゲーはゲームを始めていきなり修行を強いられる。」
そんな流れは極力無視で遊び始められる方が望ましいですよね。
安心してください、モダンモードを活用すれば誰でもすぐにキャラクターを操作できるようになります。

とはいえ、いきなり対戦をする前に まずはトレーニングモードやCPU戦で、必殺技の確認や基本移動にある程度慣れるようにすると良いでしょう。
ワールドツアーモードを遊ぶのも良いですね、格ゲー初心者の方が楽しみながらスト6を学べる流れが用意されているので最もおすすめです。

細かいトレーニングモードの活用等は、ちゃんと上達したくなったタイミングで良いと思います。


さて、前置きが長くなりましたが
上位と下位のキャラについて、大雑把な解説を添えてご紹介していこうと思います。

※B~Cランクにしたキャラ達に関しては
使う場合は多少なりとも知識を取り入れてからの方が良い、という具合にひっくるめて割愛させていただきます。


Tier表

ティア毎に左から高評価としています。

Sランク(技の強さだけで押し切れる)

まずはコイツ

JP

腕の血管は負けた相手の額に映える、無法の遠隔じいさん

超初心者帯のプレイヤーというのは、技を撃たれ続けるだけで対応が非常に困難に感じるもの。
こいつはまさに"困難の擬人化"
必殺技の大半が遠距離攻撃、更に投げ判定の飛び道具まで備えている。
離れた場所からそれらを不規則に撃ち続けるだけで、相手は近寄ることも出来ずに○ぬ。
敗北と高ストレスを相手に付与する率No,1

本田

相撲って何だっけ…?縦横無尽のちゃんこ屋

※追記あり
JPが飛び道具の連発なら、本田はそれの肉体版
スーパー頭突きで相手に突進。
近づく事ができたら隙の少い百貫落としを連発する。
強力な投げ技もある為、意表をついてぶちかます。
相手は○ぬ。
※調整により必殺技が下方修正されてはいますが、当記事のコンセプトに対する影響は少ないです。

マリーザ

豪快爽快やれそうかい?一死粉砕の宝石商

ファランクス(飛び道具を飛び越せる)で襲いかかり
グラディウスで重い一撃。
どちらにもスーパーアーマー状態があり、タイミングが良ければ相手の攻撃を受けながらも攻撃が可能。
常に一発逆転の可能性を秘めた高威力。
殴られた相手は痛過ぎて○ぬ。

ルーク

波動昇龍の進化系、王道を兼ね備えた男

超速の飛び道具、サンドブラストの牽制力が凄まじく
ジャンプしてきた相手には対空のライジングアッパー
伝統の戦略である"飛ばせて落とす"に最適な王道キャラ。
突進系の技も備えており、一気に距離を詰めることも可能。
どうして良いか解らないまま相手は○ぬ。

Aランク(対応が難しい素早い突進技持ち)

ジュリ

新コスチュームが大好評、尖った魅力の権化

前ジャンプ中に可能な疾空閃により、空中から鋭角に相手を奇襲可能。
地上の攻めにはOD歳破衝でペースを握り
飛んだ相手は天穿輪という対空技で叩き落とす、上だけではなく前方向に対する判定も強力。
対応に困った相手は○ぬ。

リリー

髪型が気に入らない人は、新コスチュームを買いましょう

素早く隙の少いコンドルスパイアという突進技が当たりやすい。
それをガードされても強力な投げ技のメキシカンタイフーンを決めるチャンスになる。
対空技も備えており、必殺技各種がわかり易く感覚が馴染みやすいキャラクター。
コンドルウィンドで風がチャージされると、各必殺技がより有利になる。
風よ風よ風よと攻められた相手は○ぬ。

キャミィ

見た目が気に入った?その理由で十分です。

移動速度が全キャラの中でも上位
前ジャンプからのキャノンストライクが奇襲として非常に強力。
スパイラルアロー(突進技)で地上の奇襲や、キャノンスパイクという対空技も備えている。
アクセルスピンナックルという技は、タイミング次第では相手の飛び道具をすり抜けて打撃を与える事が可能。
素早い攻撃に反応できず相手は○ぬ。

ラシード

有料DLCキャラなので、使いたい方はご承知の上で。

飛び道具であるワールウィンドで牽制
高速で突進するイーグルスパイク
対空技にも使えるスピニングミキサー
備えている技の系統はリリーに近い雰囲気ですが、各必殺技の挙動や軌道が少し特殊、その技の数々で相手を翻弄することが強み。
反撃のタイミングがよく分からないまま相手は○ぬ。

ブランカ

こう見えても人間です、アマゾン育ちの観光ガイド

ローリングアタックという素早い突進技を基本とし、更には軌道の違うローリング系の技を備えています。
相手から離れた位置からの奇襲として非常に強力で
それぞれのローリングを使い分けるだけでも、初心者帯においては対処が困難になります。
ブランカちゃん人形を織り交ぜることで、相手の行動を抑制することも可能。
ぐるぐる回るブランカを前に、相手は目が回り○ぬ。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
以上がS~Aランクのキャラクターです。
細かいことは考えずに、必殺技を使えば勝てるレベルに強力だと思っております。

では続きまして、超初心者にはおすすめしない下位キャラの紹介です。

Dランク(モダンだとしても経験が必要)

春麗

強さを引き出すためには練習が必要

※追記あり
飛び道具の気功拳や、対空技の天翔脚
便利で強そうな技を持っているように見えますが
春麗というキャラクターは
それなりの火力を出す為には、自力でのコマンド入力が含まれるコンボ(連続技)を練習する必要があります。
記事のコンセプトである"超初心者向け"を前提とした場合、ランキング下位としました。

※2024.10月時点のバージョンでは、既にアシストコンボが見直された為、ある程度の火力は保証されるようになっています。

マノン

一撃必殺の投げ、おそらくやる前にやられる

このキャラクターの最大の特徴ですが
必殺技の投げを決めることができると、段階的にその技の威力が上昇するという部分にあります。
威力が最大になった場合、一発で相手の体力を4割近く奪う程の破壊力です。
ただしマノンのその他必殺技には、投げる為に都合の良い突進技は無く、必殺技投げを決められる距離まで考えながら自力でどうにか近づく必要があります。
また"相手を待つ"という戦略も大切になるので
経験や知識が無い時期では、おそらくここで上位に挙げたキャラクター達の攻撃に為す術なく終わってしまうと思います。

ザンギエフを筆頭に、総じて"投げキャラ"は超初心者の段階では扱いづらいでしょう。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

まとめ


以上が格ゲー超初心者向けに考えたおすすめキャラランキングでした。
繰り返しになりますが、あくまで格ゲー未経験の方が、いきなり触っても遊べるキャラクターの個人的な選定です。
ゲームというものは、初めて遊び始めてから
"楽しいと感じられるまでにどれだけの短い時間で行き着くか"がプレイを続ける為には重要だと思っています。

また、楽しさの感じ方は人によって様々ですが
対戦ゲームにおける"明確な勝ち負け"という部分は
楽しさに最も影響し易い要因だとも思います。

仮にこの記事を参考にスト6を始める方がいらっしゃるとしたら、そんな方々の多少なりのお手伝いができれば幸いです。

では最後にひとつ、揺るぎないキャラランキング書き記して終わりたいと思います。


スト6における最強最高のキャラクター

どんなきっかけでも、あなたが気に入ったキャラクターが あなたの Tier SSSです。



いいなと思ったら応援しよう!