見出し画像

福岡のいいところ

冗談抜きで、安い飯が美味い。

これは県外の人に言われてもずっとピンとこなかったことなんだけれど、言われてみればたしかにそうだ。

どこの居酒屋にもおひとり様最適な、300円台のつまみがある!
ハッピーアワー!ビールが290円!餃子も200円台!
結果、1,500円でそこそこお腹が満たされ、ほろ酔いで帰れる素晴らしさ。

なにより、魚がうまい。

ちょい呑みで魚の刺身が2切れでてくるところがたまにある。
その魚がまたうまい・・・のが普通と思っていたがそうではないらしい。
まず、白身魚の刺身が出てこない。県外の安い居酒屋で出てくるものは特に食べられたものではないとのこと。
確かに、東京に行ったときに初めて魚がゴムみたいだと思ったことがある。
立派なお造りだったけれど、残してしまった思い出が…
福岡ではスーパーのおつとめ品の刺身でも、普通に食べれるもんなぁ。

野菜がうまい。

これは大阪、名古屋、東京の親戚が福岡に来たときに熱弁されたこと。
たまたまホテルで糸島野菜を出されたそうなのだが、これがまた美味かったそうな。
(…こちとら給食で食って育ったので逆によくわからず…ごめん。)
親戚たちは2泊だったが、2日ともモーニングのルームサービスで野菜だけおかわりしたらしい。
おかげで昼に合流したら腹一杯だったとよ!w

ありがたいことに

うまい飯で育った人間は、酒も美味しくいただきます。

福岡ってそう言われると、本当にグルメな街なのだと痛感します。
私自身よく旅行にも行くので、東京や大阪、沖縄、広島などなど…その地域のご飯を食べますが、気軽な値段でそこそこ美味しいご飯を気軽に食べることができるのは福岡ならではだと思います。
(県外に行くと「食べなきゃ!」精神的が働いて、いいもの食べてしまうことも起因していると思いますがw)

また、佐賀も近いので日本酒が美味しい。
糸島にも美味しい酒造あるしね!

おかげさまで美味い酒や美味しいご飯の毎日で、デブへのレッドカーペットは常に目の前に敷かれています。
どうにかその道を辿らないで済むように、悪あがきの毎日ではありますが
毎日元気に福岡で過ごしています。

いいなと思ったら応援しよう!