![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172882503/rectangle_large_type_2_69e144b1e568f7338d9f351d95bf09b5.png?width=1200)
中居君のスキャンダルを見て思うこと
わが家にはテレビがないので、フジテレビから企業CMが消えたとか、フジテレビが謝罪会見を10時間以上そのまま放送したとか、そういうのは実感として全くないのですが、ネットのニュースで中居君のスキャンダルを見て思うことを少し…
実は私の知人で、中居君の大ファンだった人がいます。お互い引っ越してから疎遠になっていますが、一体彼女は今どう思っているだろうか、と大変気になっています。彼女が精神的にしんどかったときに支えになったのが中居君というアイドルであり、それからもずっと、「推し」がいることで、彼女の日々の生活はきっと癒しと喜びがあったはず。まさかこんなことになるとは…彼女のLINEは知っているけど、なんと声をかけていいか分からず、連絡を取ることができないままでいます。
大スターで人気司会者だった中居君は、こうした熱心なファンが多くいたはずで、彼が突然引退したことで、ファンは途方にくれているんじゃないかと思います。何も言わず引退されたら、「やっぱり話せない何かがあったんだろう」と思ってしまうし、もし私がファンだったら、つらくても本当のことを知りたいと思ってしまうかな、と。ファンのみなさんはどうなんでしょうか…
フジテレビの謝罪会見は怒号がとびかい、荒れていたようですが、ではなぜ記者たちは、もっと事前に取材し、それを世に出さなかったんでしょうか。BBCやNew Yorkタイムズなどの有力紙が報道してから一斉にフジテレビをたたくというのは、やはりおかしいのでは…ジャニーズのときもBBCや国連が乗り込んできてから日本のマスメディアは騒ぎ出したので、やはりなんでも黒船が来てから「免罪符ができた」とばかりに堂々と加害者をたたくのは臆病者な気がします。果たしてマスメディアがこれでよいのか。
そして私が不思議なのは、たくさん被害者がいるであろう女子アナウンサーたちが結束してMe too活動を行う、という現象が出てこないことです。個人で告発することはあるけど、個人の力は対組織ではどうしても弱いので、被害者が結束して「あれはおかしかった」と言えば、業界全体が変わってくるはず。他の国ではそういう現象が起こっています。なのになぜ日本は広がらないのか。広がらないところによけい闇を感じます。
そしてこれだけ話が大きくなっているのに、「本当のことがよく分からない」のも不気味です。
中居君のスキャンダルを見て私が一番考えたことは、「子育てにおいて、日本では『とにかく自立する』ことに重きを置きがちだけど、それよりも『成熟した大人になる』ことを目標にしないとまずいのでは」ということです。
親は子どもに「自立してほしい」と考え、発達障害のある子どもたちが通う療育施設でも、将来的には自立できるように、というのが目標で運営しています。
それも大事だけど、それより大事なのは成熟した大人になることではないか。社会的地位もあり、収入も桁外れで、はたから見たら十分すぎるぐらい「自立した大人」が、実は年齢の割には「未成熟」だったことで、表舞台から姿を消す、という現象を、私たちはたくさん見ています。
子どもたちが成熟した大人になれるよう、親ができることは何か。
もう一度考えてみようと思います。