念願のセミナーDNA栄養学 Bスクール(前編)

「自分に合う健康法を知りたい」
そう思い、受講を決断。

詳細はこちらより。


※2021.3.16の投稿を再編集。


2021年は5月にFP2級、10月に宅建を受けてから
DNAと腸栄養学のBコースを受講予定でした。
事情があり、前倒しになりました。

「これは受講しろと言うお告げだ」と
思った私は急いで申し込み、
長男の託児先を探しました。

役場に相談したら、
保育園の一時保育を勧められました。
ダメ元で
ある認定子ども園に相談したらまさかのOK。

この勢いで、
腸栄養学のBコースも申し込んでしまいそう。
※時間が合わず、未受講です。

気づきとTodoを書いてみました。

○気づき

その1.体温が0.5℃下がった理由が判明。

ファスティング、私の体質では難しいようです。
痩せなくて24時間絶食してたら、
9月の残暑なのに、「寒い寒い」と呟いてました。

解析結果、
2種類のDNAのリスクで熱が作れないと判明。
混ぜるな危険、ではなく冷やすな危険。

首が冷えると体調が悪くなるのも
このせいでした。

・その2.30歳の時に卵巣嚢腫のオペ。

腫瘍の中身はまさかの脂肪! 
解析結果を見て、
どうしてそうなったかわかりました。

・その3.食事の注意点

栗や干し芋大好き、甘い物も好き。
しかし、高GI食品は私の遺伝子タイプだと要注意。
だから痩せませんでした。 

・その4.同じスポーツでも向き不向きがある。

野球を例えて説明を受けました。
ピッチャーと内野手、外野手でも
求められる物は違うと。
私と息子たちの向いてるスポーツは違うようです。

・その5.ミネラルを整えないと、通院する羽目になる。

私はこの疾患の患者さんに沢山接しました。
自分と同世代の人も多かったです。

一度なると治療が長期間になるため、
厄介と感じます。
妊娠中も症状の管理が大変。

・その6.遺伝子リスクがないのに食欲暴走

食欲に関係する遺伝子にリスクはないのに、
食欲が暴走する。
あぁ、やっぱりあいつかと思った。

・その7.栄養不足になるとまともな思考ができなくなる。

当時、ママ友に洗脳され
自分の子を餓死させてしまった事件を
思い出してしまいました。

しかもその方、離婚してシングルマザー。
実家とも疎遠だったようです。
手当てもそのママ友に取られてたようなので、
まともな食事ができてなかったと推測。

まともに食事ができてない時に
重大な決断をしたらいけないと学びました。

○Todo

・その1.首を温める。

冬場ならホッカイロ爆買いでもいいけど、
夏になると入手が難しいです。

肩甲骨に貼ると温かくて快適でした。

夏場は首にタオルを巻いて寝てました。
汗でベタベタなるのでその対策もありますが、
汗をかいたあと冷えないので良かったです。

・その2.たんぱく質を意識してとる。

ゆで卵、ササミ、無調整豆乳など
たんぱく質の食材を常にストックすることに。

魚のフレークをストックしてますが、
息子用です。
私にも必要みたいです(笑)

・その3.睡眠の質をチェックする。

解析結果より、
室の良い睡眠がとれないと太るタイプでした。

樺沢先生の本に出会ってから、
睡眠の質や時間を意識するようになりました。

ブレインメンタル強化大全の睡眠の項目を
何度も読み直して、
守れてるか確認したほうが良さそうです。

夕食は寝る3時間以上前に済ませ、
食べすぎないように気をつけます。

・その4.毎朝のスクワットを続ける。

毎朝だけでなく、
自宅でスマホを見ながらやるようになりました。
ダラダラ見るのを予防できて一石二鳥。

・その5.亜麻仁油をとる。

よく食べるのは納豆です。
質のいい海塩を一緒に入れるとおいしいです。

・その6.低GI、高GI食品を頭に叩き込む。

野菜からよく噛んで食べ、
ご飯など炭水化物は
最後に食べるようにしてます。

~~~~~~~

後半は、Cスクールで
全く触れられてない遺伝子なので、
内容が気になります。

Todoですが、
1年経った今でも続けてるものや
改善できてないこともありました。

質のいい睡眠は今でも課題だし、
相変わらず甘いものは好きです。

これを機に、またやってみようと思います。

以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?