見出し画像

小学生、放課後あるある!?

 こんにちは!日中は変わらず暑いですが朝と晩は少し涼しくなりました。お盆過ぎたら日中の暑さもやわらいでもらいたいですね。お盆の移動は混みますから皆さん気をつけてください。
 さて、育児振り返り日記は小学二年生のときの話をします旦那も私も勤めていたため、我が子には放課後児童クラブに時々いってもらっていました。ある日、
「もう、クラブいきたくない」
と我が子からいわれました。わかっていました、わかっていたけど行かせざるおえない気持ち。つらいですね。もう毎回お願いしながら通ってもらいました。でもあるひ年上の子から
「しっかりしゃべれや」
みたいな手紙をもらいました。子どもが口唇口蓋裂でよく発音が聞き取れなかったのが気にさわったのでしょう。
 すぐ、クラブの先生に報告して学校の先生につなげてもらい解決はしました。先生からは「いじめの芽は早めにとりのぞいておかなければなりません」と言われ、すごくお世話になりました。それ以来2年生の間はたまにクラブへいってもらい、3年生からは私の仕事を調節をして、クラブは退会しました。
 私の仕事はどちらかというと融通のきく職場で調節をすることができるほうでしたが、皆さんはどうですか?なかなか思い通りにはいきませんね。そんななかの、放課後児童クラブのイヤイヤ問題も結構あると思われます。家のこと仕事のこと、子供のこといろいろ考えている皆さんおつかれさまです。
 私は困ったことがあっても私のなかで抱え込むタイプでしたが当時すぐ先生に相談して本当によかったなと思います。みなさんはすぐ、相談できる誰かいますか?私はなかなか言えないことの相談もいつか聞けるそんな包み込める存在でありたいなと思います。
 今日も読んでいただきありがとうございます。うれしいです。
#子育て
#悩み
#育児日記
#放課後
#仕事
#家
#相談
#安心
#口唇口蓋裂


 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集