![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159558659/rectangle_large_type_2_63ef8ab82b0ba1911206b40f8ed3596a.jpeg?width=1200)
成功への秘訣は頻度を上げること
samuocoffeeの成功を考えた時、オンラインは不可欠だなと思いました。
何から始めるか。
過去にメルカリで本を売っていたことがあり、馴染みのあるメルカリで始めたのですが、全く売れず(というか、2,3日で諦めていました。)しばらく出品していなかったのですが、この本に出会い、考えを改めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730027796-d3RXH4VBT8lKkbexur9Egv6I.jpg?width=1200)
「スーパーノーマル~凡人が上位1%の「成功者」になる抜け道」
僕にはチャレンジする回数が圧倒的に少なかった。
1回や2回の出品で売れるはずがない。
まずは頻度を上げよう。
そして、僕と同じ状況のような人、つまりコーヒーの焙煎を始めたばかりの人たちのアカウントを参考にしよう。
まずは、出品数は少ないんだけど、売れている。且つシンプルな写真で出品している方を参考にさせてもらいました。
そして、今日は一気に7点出品してみました。
20gセット売り1点
各産地6点
写真と文章もシンプルに。でも生産地情報や焙煎度による風味の違いなどのトレーサビリティの情報はしっかりと記載。
そしてなんと、そのうちの1点が本日売れました!
![](https://assets.st-note.com/img/1730027780-j9r6i4hVFDaCcHKZEfMT7lXv.jpg?width=1200)
ビギナーズラックにならないように、買われたお客様には丁寧に対応しました。
また次も利用していただけるように。
これからも研究を続けます。
僕のような凡人はチャレンジ頻度を上げるしかない。
でもだからといって、安売りはしないように。
お家で買ってくださるお客様もいらっしゃるので、その価格より低めの設定には絶対にしないように、それだけは決めています。
売れないと、安売りに走ってしまいがちですが、価値あるものを提供できれば、多少高くても買ってくれるはず。
商品の魅力だけではなく、文面上での誠実なやりとりや、きれいな梱包、見えないサービスなど、こだわれるところはたくさんあるはず。
僕はそういうところで勝負していきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![さむお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154878835/profile_a58c23549d8bb395d8d1a6f8b3d3776e.png?width=600&crop=1:1,smart)