見出し画像

どうやったら伝わりやすいだろうと思ったら投稿できなくなった話。

こんばんは、熊川ゆきです🧸

ここ最近、下書きは溜まっているのに投稿が出来ていませんでした。

その理由は、これからモニターさんを本格的に募集することになったときを考えると今の自分のアウトプットだけではなく、どんな伝え方をしたら
読者さんに自分の想いが届くだろうか、と思ったら急に書けなくなってしまったからなんです。(タイトルの通り笑)

うまくやろう癖と言われればそうなのかもしれませんが、
いい意味では、カウンセラーとしてやっていきたいという一つの気持ちの表れなのかもしれません。

どんな書き方をしたら、読んでくれた方の参考になるかな?
どんなふうな言い回しなら伝わりやすいかな?
と。

感受性豊かで、ザ・女性性!という私なので、どうしても
ふわっとした「~みたいな感じ」とかが多くなってしまう苦笑

言語化してわかりやすくするなら?
というのがもしかしたら今の課題なのかもしれないし、
逆にそのふわっとしたのが味なのよ、となるかもしれないし
そこはやっぱり書きながらいろいろと試していくのが一番だな、と
気づいたわけなのです。

だからこんな深夜に記事を書き始めています。笑

でも、言ってしまえばそれも私なんだよな。
【思い立ったが吉日】みたいな
急に重い腰が上がるときがあり、普段はインドアなのに謎のアクティブを発揮。急に海外に一人旅してみたり。

そしてね、なんとお弟子の講座も残り2か月ほどとなりました。

なので焦りはないのだけど、そろそろ終わりを意識し始めて気持ちが引き締まる思いでいます。

これからどんなカウンセラーとして成長していくのか未知ではありますが
偽ることなく等身大の自分でやっていけたら…。

きっとたくさん嬉しいことも、悩むこともあるかと思いますが
そんなドタバタしてる私を楽しんでみてもらえたら幸いです。

それと同時にカウンセラーとしても、ひとの心を動かせるような
参考になる記事を書いていけるよう、精進していきますので
どうか生暖か~い目で応援して頂けたら嬉しいです☺

熊川ゆき🧸




いいなと思ったら応援しよう!