
転勤族の専業主婦が、自由に動ける土台を作りたい
私は、転勤族の妻で主婦です。
私のかなえたい夢は、「転勤族の専業主婦が、自由に動ける土台をつくりたい」というものです。
今年中に、土台作りのために具体的に動いてみたいと考えています。
ここでいう「自由」とはなにか…。転勤族であり、幼稚園に通う息子を育てています。物理的に、どこかに出向いて仕事をするような自由度はありません。でもぶっちゃけて言うと、経済的な自由はほしいです。
「専業主婦です」と言うと、「今の時代、働かないとですよ。ねえ…」という世間の視線を感じることがあります。
そういった視線を感じると、人には、働く上で色々な事情があるのに…と思います。
私は、転勤について行くと決めたときに、定職を泣く泣く手放しました。こちらの経緯については、Kindle著書や過去のnoteで書いています。
「転勤族の妻」であることに抗うように、1年間遠距離結婚をしてみました。でも、「転勤族」であるという現実を受け入れるしかありませんでした。仕事を手放すときに、悔しい思いをしたのも確かです。
今は、転勤族であることを受け容れて、この状況の中でも自由に動ける土台を作りたいと考えています。
じゃあどうやってその戦略を練るか?
私はそのために、策士を呼び込むことにしました。その方法とは…
「キャリアコンサルタントの資格を取得する」という方法です。
私がこの資格を取得した理由は、「対人支援がしたい」「転職のきっかけにしたい」というよりも、「自分自身に、キャリアコンサルタントをインストールしたい」という理由です。ちょっと珍しい理由ですよね。
どんな戦略を練るかを考えるために、キャリアコンサルタントの資格を取得。自分自身で、自分のキャリア形成について実験をしているところです。この先、どんな答えが出るかも分かりません。
もちろんキャリアについて、人からの視点はとても大切です。キャリアコンサルティングを受けることは大切です。
ただ、ある程度、自分で戦略を練る力をつけることも大切だと思っています。
私は1年半前にキャリアコンサルタントの資格を取得しましたが、実務で対人のキャリアコンサルティングをしたことがありません。ここは、勉強を積んでいきたいです。
一方で、自分でセルフキャリアコンサルティングをすることは得意です。
「一人ひとりが、自分自身でキャリアの戦略を練る方法」を提供する場がつくれたらいいなと思います。
まずは、自分自身でどんなキャリア構築ができるか、実験している状態です。そのために、悩みながらも動いています。
転勤族の専業主婦が、自由に動ける土台をつくりたい。その具体的な道を、今年進んでいけたらいいなと考えています。
いいなと思ったら応援しよう!
