![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138693692/rectangle_large_type_2_508af43e20a3ad88c581fd287c4d59cc.png?width=1200)
GIANT SNAP号のカスタム
先日乗って感じた改善点をカスタムします。
必要なパーツを購入し、交換&取り付けです。
主にネットや100均、後はストックパーツです。
予算が掛けられないので、とにかく安く、自分で交換です。
なんせ予算が無いので!(重要)
まずはパーツの取り付け。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138734223/picture_pc_209d5b166d97229dadf5e779800ddef6.jpg?width=1200)
例のベルの模造品?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138734227/picture_pc_493d545a654b5c8d8bb65cfa260c67ba.jpg?width=1200)
ケーブルと車体が擦れるのを保護
最近の100均は素晴らしいです。
使えるパーツやアイテムが盛り沢山です。
次は交換パーツの取り付け。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138741435/picture_pc_811f04fc8c09f38770d955df9e85576e.jpg?width=1200)
ネジ固定タイプの最安値のヤツを購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138741675/picture_pc_dc36d242cb0471085e9d6d8ce92a592e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138741789/picture_pc_1b2d0854b4bcf6a9f8d2eecdde745d1d.jpg?width=1200)
ここでハンドルバーを交換する前に、ハンドルグリップを交換するというミスをしでかす。
大した事はないですが、作業時間のロスが発生。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138742031/picture_pc_c55bf285e75d86fb212deac295f8781f.jpg?width=1200)
いきなりハンドルバー交換終了。
焦って途中の画像を撮り忘れました。
最後にペダルの交換。
いきなりビンディングペダルはハードルが高いので、フラットペダルにします。
勿論、安くてデザインの良さそうなモノを選びました。
予算が限られてるので(爆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138742185/picture_pc_e825eb4c36a479ef51cbd02195084528.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138742186/picture_pc_7f2fa17e561266422d96c4e813e7fa01.jpg?width=1200)
ペダルレンチがあれば楽らしいのだが、ペダルレンチまで購入する予算が無いので、スパナとハンマーで代用。
人力ではペダルが回らなかったので、ハンマーで叩きながら外しました。
という事で完成!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138742600/picture_pc_581616d2a48c2abd17e69c3fb3d98d2f.png?width=1200)
まだまだ気になる点はありますが、一応快適に走れる様にはなったかなと。
まだタイヤ交換したいですが、また予算を貯めてからです。
vittoriaのタイヤとパナレーサーの仏式バルブのチューブを安く探そう。
遠出するなら、バッグ類も揃えたいし、ウェアも揃えたい……
金の掛かる趣味です。
まあ、その為に頑張って働こうと思います。