
1月31日(水)内外不一致な自分
今日の出来事
本日のテーマ「リラックスして仕事をする」
今日は朝から思考が止まなくて落ち着かなかった。頭がぼんやりしており、一見穏やかなように思うが、もうすぐ仕事の時間なのだからシャキッとしなければと謎の部族的信念が働いた。
日中頭はやる気が起きずぼんやり、表面上はしっかり働けと何としてでも交感神経のスイッチを押そうとしたがる。
なんともバランスの悪い1日だった。
子どもの送迎での事。ひさびさにちょっと遠くの幼稚園まで男の子を送っていたのだが、遊びの時間はよくしゃべっていたが車の中ではしんとした状態が続いた。
そんな時私は相手がつまらないと思っているのではとか思い込んでしまい、いろいろ話しかけようとする。当然男の子はそっけない。
しばらくして男の子は眠かったのか車の中で眠った。
今日の私は1日心ここにあらずだった。
今日思った事
本当にリラックスしているときは身体の力は抜けており、頭は冴えている状態だと最近気づいた。
今日の私は体温も低く、内外不一致な感じだった。月経も来たかと思いきや、本格的に始まらず落ち着かない。
私はしんとした空気感が落ち着かず、相手のことを思って話しかけているのではない話し方をしてしまうと気付いた。
それが相手にも伝わり、結果つまらない人になるんだと知り呆れた。
相手と共通点がなくても相手に興味があれば自然と会話ができるのではと思った。今日の私は男の子に対して興味関心がなかったんだと知り、がっかりした。
相手に興味関心持って話すとどんな影響が出てくるか、楽しみになった。
今日の感情%テージ
辛い(30%) 呆れる(30%) がっかりする(20%) ぼんやりする(20%)
朝から心と身体のバランスが悪く、ぼんやりして辛かった。
相手に興味関心もないのに話しかけてしまい、呆れたし、興味なかったんだと知りがっかりした。
相手に興味を持つとはどんな感じか、そこに興味が湧いた。