![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171675258/rectangle_large_type_2_23b9a74d62271ebcbb93193851aa5283.png?width=1200)
仕事時間が楽しくなる手帳(トラベラーズノート)
ノート一元化、一冊使いを推している私ですが、仕事用の手帳として別にトラベラーズノートパスポートサイズを使用しています。
トラベラーズノートの良さは自由度の高さ。
自分の好きなようにカスタマイズできる楽しさが私に合っていました。
この手帳の役割として
持ち歩きメモ用
スケジュール管理
仕事の管理
があります。
一元化ノートは家で書く置きノートとして。
私の感じたこと全てが詰め込んであるようなものなので門外不出です。
トラベラーズノートは色々なリフィルを挟めるところが魅力。
私は
マンスリー
ウィークリー
メモ用ノート
ジッパー
クラフトファイル
を挟んでいます。
マンスリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171675303/picture_pc_6a97a43daf0b92e6560bf6203c3bfaf6.png)
セットアップされたものもあります
すべての予定を記入するマンスリー。
パスポートサイズだから、持ち運びも便利。
出掛け先に連れて行って予定を記入しています。
私のやり方として、休日はマイルドライナーで囲って目立たせる!
私は新月、満月、縁起の良い日もマークをして意識して過ごしています。
ウィークリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171676031/picture_pc_466eee1073024e65472b4851dd001184.png?width=1200)
右ページにtodoリストを書いています
右ページに仕事のtodoリストを書いています。
1週間単位で仕事の量を管理しています。
できなかったtodoはマークをつけて翌週に繰り越します。
todoが終わってチェックを入れるのが快感です。
左ページは仕事の振り返り(反省)を簡単に記録しています。
メモ用ノート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171677193/picture_pc_4deb47f5ec30c6a87d8983f3ffca2520.png)
真ん中→トラベラーズノート(月間フリー)
右→セブンイレブンノート(方眼)
今後必要になる事をメモしています。
来年すぐに見返せるようにタグをつけて整理しています。
また互換性のあるノートもあるので、トラベラーズノートのリフィル以外も挟めます。
私が買ったのは無印良品のものと、セブンイレブンのもの。
メモなどはこちらも使っています。
こちらの方がコスパ良しです。
ジッパー・クラフトファイル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171677943/picture_pc_5c724018693a33a5dc7a1b9ed8b47472.png?width=1200)
何でも入れています
付箋、お金などの一時置きに。
なんでも挟めて便利。
お気に入りの相棒が身近にある喜び
トラベラーズノートは牛革だし、初期費用はかかりますが、2年目の今年はリフィルを替えるだけですみました。
カバーも経年劣化を楽しみながら長く使えるので今後も楽しみです。
アクセサリーをつけて楽しめるのもトラベラーズノートの良いところ。
ゴムには旅行先で買ったステンドグラスのアクセサリーを。
皮のバンドタグもつけました。
しおり部分には家にあったビーズを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171678256/picture_pc_baf435d946f5aa850ef41c48cdf9587a.png?width=1200)
気分でアクセサリーを付け替えてみたり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171678335/picture_pc_dc038adedfd1038217b60c6d7a4d189c.png)
mizutamaさんのチャーム
少しでも仕事中に目を楽しませたい気持ちで自分なりに工夫しています。
アクセサリーを手帳に付けていると余計に愛着が湧きます。
仕事中にちょこちょこ書き込むのが癒し。
今年、使い始めて2年目になるので、残したマンスリーとメモのリフィルがどう役に立ってくるか楽しみなところ。
使い込んでどんどん自分の形にしていこうと思っています。
今日も読んでいただきありがとうございました。
また遊びに来てください。