![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143185567/rectangle_large_type_2_ffc71ac71e06a70087d28e259e98333f.jpeg?width=1200)
冷凍梅で梅味噌!
6月6日は「梅の日」だそうですよ。
前回の記事にて梅しごとをご紹介しました。
カリカリ梅青と梅シロップ
その時に、すぐに作業できなかった梅を洗って下処理。
へたを取って、縦方向に2つぐるっと切れ目を入れた後、冷凍保存。
冷凍保存すれば、時間があるときに作業ができるので助かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717305144572-YW1dKvR9Go.jpg?width=1200)
縦線を入れることで梅エキスが出やすくなる
冷凍梅で、梅味噌をつくることに。
冷凍梅 200g
味噌 200g
砂糖+はちみつ 140g
清潔な容器に、味噌・砂糖・はちみみつを入れて混ぜ合わせる。
冷凍梅を投入して、冷蔵庫で保存。
![](https://assets.st-note.com/img/1717674688662-ADfIsUcKTz.jpg?width=1200)
梅エキスがでてくるので、一日1回、かき混ぜます。
約三週間後、砂糖が解けて、味噌がとろりとしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717674604744-2RTZlF80Lm.jpg?width=1200)
完成した梅味噌は、冷奴や蒸し野菜のタレに。
梅は細かく刻んで梅味噌に混ぜ込んでもOKとのこと。
今夜の晩御飯の一品。冷奴の梅味噌添え。
![](https://assets.st-note.com/img/1717674509611-b1zrbLNXfc.jpg?width=1200)
ご馳走様でした。
令和6年6月6日 河井はる