ウェディンググッズDIY(11) ペンライト入れ & 投票箱
本番までとうとうあと3週間!汗
次女の結婚式グッズのDIYを、娘とお婿さんと私の3人で頑張っております♫
今回はペンライト入れと投票箱をご紹介します♡
ペンライトは何に使うかと言いますと、カラードレスの色当てクイズで使います。
ゲストの皆さんにご自分の予想するカラーと同じ色のものを手にしてもらい、新郎新婦が再入場する時に灯してもらうという演出♪
カラークイズのパネルは前にご紹介したとおり、苦労してようやく仕上げまして、それがこちら⤵︎⤵︎⤵︎。
今回かなりお世話になっているダイソーさんで、ペンライトもちゃんと4色揃い、そのペンライトを入れる入れ物もかなり迷いましたが、これまたダイソーさんにてワイヤータイプのカゴに決定。
ここにそれぞれのカラーの不織布を敷いて、ペンライトを並べることに♫
不織布はこれまたダイソーのラッピング用の袋を利用するらしく、これはなかなかのアイデア。笑
感心しました♡
こちらも4色揃ったようで、ダイソーさん、ホントにありがとう♫笑
この袋を開いて長方形の形にし、カゴの中に。
前部分を綺麗に折りたたんで、両面テープでペタリ。
ペンライトは当日袋から出してカゴにインする予定。
そして投票箱はこちらを購入。
はい、こちらもダイソーさんのもの。笑
窓部分のセロファンを剥がすと、ちょうど良い投票口に♫
中身がだいぶ見えてしまいますが。笑
組み立てるとこんな感じに。
小さすぎず大きすぎずで、容量もいい感じ!
両面テープで崩れないよう固定し、あとは装飾を。
これまたダイソーさんのサテンリボン!
二重のリボン結びを作り、前部分にペタリ。
これで出来上がりです♡
並べるとこんな感じ。
おーー、いい感じじゃない?笑
投票券はエスコートカードの一番うしろにつけていて、こちらを切り取り、受付横のクイズブースに並べた投票箱に投票してもらいます。
正解の箱の中から新郎新婦が1枚引いて、見事当選されたゲストには松阪牛?の高級肉をプレゼントするとか?笑
当日はどのような結果になるのやら。
あ、そうそう、親族は当たらないようちゃんと工夫しております。笑
楽しみですね♫
これでようやく『カラードレスクイズ』の道具一式が完成しました!
やれやれ〜♡
DIYはまだまだ続きます!
最後までお読みいただき有難うございました♪
ではまた。 Tomoka (❛ ∇ ❛✿)