![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74639349/rectangle_large_type_2_7de7201ee40cd03a382cab2ccee523d0.jpg?width=1200)
ヘトヘトばーばとマッタリばーば
4月から新しい仕事に就くため、それまでにしておきたいことがいくつかあった。
今回はそんなお話と、今日予定していた息子宅への訪問をドタキャンしたお話である。
今月中にしておきたいこと、ひとつめ
まずはなんといっても〝体調管理〟。
その上で〝生活リズム〟を整えるということ。
〝健康推進week〟として、仕事が決まった翌日から『早寝早起き』に取り組んでいる。
ここ最近、スッと起きられている感じ。
人の体って本来単純なものなんだと気付く。
早く起きたら普通に眠くなるのも早い。
考えることや気になってしまうことがあれば、私なんか特に眠りにつきにくい夜は今もあるけれど、基本的なことで言うと、やはり朝早く起きれば、自然と夜も早く眠りにつくことができる、そんな単純なことを見に染みて感じている。
早く寝るために、夜10時には寝る用意をするようにしている。
これまではほぼ毎日テレビをつけていて、それを夜11時まで観たりしていたので、テレビは遅くても10時には消す。
それを日課にすると、脳内がその瞬間にパチっと睡眠モードへスイッチが切り替わる。
たまに10時を待たなくして、眠気がくることもある。
そろそろ10時かしら?と思い時計を見ると、まだ9時だったり。
これからは徐々にさらに朝型にシフトしていき、『朝から仕事前にウォーキング』なんてことも憧れたり。
まぁ徐々に、だけどね。
今月中にしておきたいこと、ふたつめ
4月までにしたいことのもうひとつは、スマホを変えることだった。
今はネットでも機種変は出来るけど、格安携帯会社に変えることも視野に入れていたので、直営店の予約をとり、行ってきた。
とても丁寧で優しく対応いただけて感謝。
色々説明を受け、ポイント還元など少しでもお得になるよう乗り換えは少し先に伸ばすことになり、とりあえず新しい iPhone をゲットした。
データ移行に少々難航したが(店頭で頼むと料金が発生する)、とりあえずは使えるようになりホッとしているところである。
まぁそれにしても昔からそうだが、どうもこの携帯電話事情は複雑すぎて苦手である。
何が何だか…。
なので今のキャリアと同会社の格安に乗り換えようと思い店舗予約したのだが、そこに欲しかった機種の在庫がなかったりと、自分が思い描いていたプランがことごとく崩れ、店舗のお姉さんとクリアパネルを挟みながら何時間も話すハメに…。
途中で気付いたことは、機種変と乗り換えを同時にしようとするからややこしさが倍増するってこと(あくまでも私個人の見解です)。
そりゃネットで自分でスマホを購入して、自分でサクサク契約すれば安く済むことはわかっている。
でも55の私にそんなことはムリ!
サクサクなんて200%ムリなんだよね〜。
まぁとりあえず新しいスマホをゲットしたので良しとしようじゃないか。
今月中にしておきたいこと、みっつめ
昔、血液検査をして恐ろしいくらいのアレルギー反応が出て、医者から『こんなの見たことない!』と言わしめたことのある私。
花粉も色々反応が出たのだが、意外と症状はそれほど酷くもなく、これまでほとんど病院にはお世話にならなくて済んでいた。
しかし、今年の花粉はやばい!
昨日〝耳鼻咽喉科〟にとうとう泣き寝入り。
鼻水は出るがそれほど。
目が痒くしょぼしょぼ。
肌もところどころ痒く気持ち悪い。
あと一番つらいのが喉。
痛みもあり痰もからむ。
鼻と目と肌は花粉症で間違いないだろう。
喉の痛みと痰はどうなのか。
色々診ていただき、ドクターも〝花粉症です〟とは言い切れないご様子。
元々アレルギー体質なので、なんらかの原因で炎症を起こしている。
どうやらそんな感じで、炎症やアレルギーを抑えるお薬と、鼻炎や痒みを抑えるお薬、そして点眼液を処方していただいた。
常々思っていたのだが(整くん風)、もしかして私の場合花粉以外にも〝PM2.5〟や〝黄砂〟なども反応しているかと。
前職で病院勤務していた時、専門のドクターに聞いてみたら、〝PM2.5〟や〝黄砂〟は調べることができないからね〜って言われ、はっきりそれが理由とは言い切れないけど。
嬉しいことに飲み始めて間もないが、お薬が少し効いている感じがする(気のせい?)。
あとはこれが喉に効いている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74632962/picture_pc_82530f11c447ca68a097a75f1ab9b0d3.jpg?width=1200)
和洋折衷な写真だが、これなにかと言うと〝生姜入りはちみつ紅茶〟。
お気に入りの〝ラクシュミー極上はちみつ紅茶〟に普通の紅茶を1パックずつ、あとはチューブの生生姜を適量入れ、たっぷりのお湯を注ぐだけ。
これを飲むと喉が良い感じに落ち着く。
なので外出する時は水筒にコレを入れて持ち歩く。
携帯屋さんに行った時も、店員さんが少し席を外すたびにチビチビとこっそり飲んで喉を潤していた。
少しでも良くなってもらわないと困るのである。
なぜなら明日の祝日、3回目のワクチン接種の予定なのだ。
そう、4月までにしたいことの3つめは〝ワクチン接種〟。
2回目の時はかなり副反応が強く、1週間寝込み、気付けば2キロも体重が減っていた私。
その後も体力が驚くほど落ちていて、普通に歩くのも時間がかかったほど。
3回目は2回目より軽い方が多いと聞いてはいるが、きっと高熱はでるだろう。
あぁ恐い。
なのでどうしても今月中に打ちたかったのだ。
仕事始まってすぐ欠勤など避けたかったから。
予約が取れてホント良かった。
新しい職場には体調万全にして臨みたいものである。
お食い初めのお祝い
そんな花粉症もどきの私。
実は今日、昨年12月に生まれた4人目の孫ちゃんの〝お食い初め〟のお祝いが予定されていて、ぎりぎりまで悩んだが、念には念をということで辞退することに。
耳鼻咽喉科のドクターが『これは花粉症で間違いないですね』と言ってくれれば行けたのかも知れないが、結果微妙な感じだったので、万が一のことを考え、赤ん坊のいるお家には行かない決意をした。
お嫁ちゃんのお母様がとっても久しぶりに息子宅に来て下さってるので、そのことにも甘えお任せすることに。
持っていくよう準備していたものを慌てて昨日段ボールに詰め宅配を依頼。
夕方集荷に来てくれて、なんと今日の朝早くには届いたというのだから驚く。
ヤ○ト運輸さん、ありがとう(笑)!
お陰様でお祝いに間に合いました。
私と母からという名目で送ったお祝いがこちら♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74636003/picture_pc_ede1a7dfc3a42381026566a5db76ebcf.png?width=1200)
お名前をその場で刺繍してくれるので、♡のところには孫ちゃんのネーム入り♪
出産祝いにプレゼントした MARLMARL のチュチュとあわすと、とーっても可愛いの!
想像しただけでニヤニヤしちゃう♪
コレの他にも普段使いできるようなスタイを2枚つけてプレゼント。
あ、写真撮るの忘れた(笑)
食器類はお兄ちゃんが使っていたものもあると思うので、女の子ならではのこんなものの方がママは喜んでくれるかなーと思いチョイス。
選ぶのも楽しかったなー♪
プレゼントするのってワクワクするー。
ばーばお疲れ様です♪
今頃ああだこうだ言いながら〝お食い初め〟をしているに違いない(笑)
もうひとりのばーばが手伝ってくれてるので心強い。
検査をしてくださり陰性を確認後、はるばる新幹線に乗ってわざわざ来てくださったお嫁ちゃんのお母様。
そんなばーばとは対照的に、ココにいるばーばはまったり生姜入りはちみつ紅茶をすすりながら新しいスマホで note を書き、孫ちゃんたちの写真や動画を今か今かと楽しみに待っているだけなのだから、ホント申し訳ない気持ちでいっぱいである。
もちろん、送った荷物の中にはお嫁ちゃんのお母様へのお礼の品も添えて。
日常使ってもらえるものにしたので、喜んでいただけるかな?
使い捨てマスクとハンドクリームなんだけど、どちらもサクラ柄で可愛くて、ついつい私も買ってしまい、実はコレお揃いなんです(笑)♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74638806/picture_pc_eff33457e59df22d8a83aecb97faa3e1.jpg?width=1200)
私も大好きなもうひとりのばーば。
今度お会いできるのはいつになるだろうか。
最後までお読みいただき有難うございました♪
ではまた。 Tomoka (❛ ∇ ❛✿)