![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140160593/rectangle_large_type_2_33de7d4cfea700deeae5599501eba402.png?width=1200)
性教育は子どもだけの物じゃない
昨日から私は月の者です。
タイトルにしましたが、今日は「性教育」についての私の想いを書いてみます♡
性について学ぶ時間の中で、どのくらい男女の体の違いを伝えられているでしょうか?
私たち大人はちゃんと理解出来ているのか、、、これは人として生まれた以上一生のテーマかもしれません。
どうして赤ちゃんができるのか?
性教育ってココに論点が集中しがちです。
男性と女性で、持つ性器が違うということで私が子供の頃には性教育は男女別室で行われました。
なぜだったのでしょう?
調べてみると、それは一般概念「生理は不浄なもの」とされていたからだそうです。
経血が不浄なら精液だって不浄ですよね?
背景に男女差別があるんだろうね〜とも予測されます。
徐々に男女平等の時代になって、そうなると逆に「生理は言い訳にならない」なんていう世の風潮に流されていた時代もありましたよね。
現代では、男性が女性のために生理用品を買いに行ってくれてもおかしくない時代まできました。
でも、本来の状態ではない女性の生理中を、どれだけ理解できてますか?
と問われると、きっと女性の私たちも「えぇ~っと〜」となると思います。
長年、女性を相手にする職業についてきた私は、女性の意見や情報を常に耳にしてきました。
男性にも知っておいていただきたいですし
女性にも自覚を持ってほしいことそれは
生理は病気じゃないけど、体への負担が大きいということです。
そんな事、解ってる。と思われるかもしれません。
でも「なんだそんなことか」と思われる事が、体に於いてはとても大切だったりしますよね。
早寝早起きしましょう
水分摂取しましょう
軽い運動をしましょう
なんだそんなことか、の代表格のこの3つ。
絶対守れてる人、そんなに居ないと思うのです。
生理は病気じゃありませんが、風邪を引いた時の過ごし方をすると良いと言われています。(アーユルヴェーダ)
出来ることなら、お仕事は休んで、ゆっくり過ごす。
体を冷やさない。
![](https://assets.st-note.com/img/1715330103475-y9qk9XMlvl.jpg?width=1200)
温活は、生理期間でなくても、一年中大切です。
でも生理期間は特に大切です。
20〜140mlもの血液が体外に出る期間に、体を冷やしていては造血が間に合いません。
鉄分補給も大切ですが、まずは血流を留めないこと。
温活の効果は絶大です。
生理期間中の経血に、塊が見られる方は冷えが原因です。私も約半年間、徹底的に温活しましたところ、今は塊がなく生理期間中も快適です。
ここまで読んでくださった男性の皆さまも、本当にありがとうございます。
男性にも性があり、年代毎のお悩みもありますよね。そして、男性の方がお悩みを公開しにくい世の中になってないかな?とも思います。
パートナーの性に寄り添うことで、男性のお悩みも伝えやすい関係を築く事が出来るのではないかな~と思います♡
奥の深い性教育。
私が私のnoteを読みに来てくださった方だけにでも伝える事で、もっと生理中を理解して楽に過ごしていただけたら嬉しいな〜と思います。
つながり活動に参加してみました。
昨年の活動に今頃お邪魔します。
おばあちゃんの見事な性教育、お読みいただきたいです。
私にも、年の離れた妹がいます♡
兄弟が産まれるという経験での性教育、お読みいただきたいです。