![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96521858/rectangle_large_type_2_ba9052b3a23afa42f6ecb5a6830248ae.png?width=1200)
Photo by
ima_doco
心身の不調を改善し、免疫力も上げる野菜の栄養素と調理法とは?
NPO法人大地といのちの会理事長であり、有機農業で元気な野菜を作る「菌ちゃんふぁーむ」代表の吉田俊道さん。
環境問題や肥料高騰、感染症などの問題が山積みの今、無肥料無農薬でも栄養たっぷりの野菜が作れることを広める活動をされている。
「野菜も人間も元気になる原理は同じ」という吉田さんの「菌ちゃん健康法~おなかの畑の作り方」というオンライン講座に興味を持った私は、早速申し込んで視聴することに。
講座では有機農業から学んだ不調の改善方法や、免疫力を上げるために今すぐできることなど、役立つ情報が満載でした。
そこで、私的にポイントだなと思うところをピックアップしてみました。
目次
野菜も人間も元気になる秘訣は発酵+ミネラル
食事を変えた小学生が2年で起きた変化とは?
・まず何を食べれば良い? 誰もができる免疫力をあげる4つのこと
①病気にかかる
②わくわくする
③空腹時間を作ってよく噛む
④夜は陰性のものを食べない
・免疫力を上げる調理法は?
・蒸すまたは汁ごといただく
・皮ごといただく
・油を変える
・受講者と吉田さんのQ&A
Q 有機野菜でなくても皮ごと食べて大丈夫でしょうか?
Q みそ汁に入れるおすすめの具材は?
Q ベランダ菜園をするなら、栄養素的に考えて何を育てるのが一番よい?
ここから先は
4,888字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?