![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155200684/rectangle_large_type_2_b20411401f1f19f92f96e08e03d14340.png?width=1200)
【引き寄せnote】自己肯定感とは。
「自己肯定感」とは。
言葉の通り、
”自己”を”肯定”すること。
それ以上でもそれ以下でもない。
ここから”他者”をどう排除できるか。
”他者を排除する”とは、
自己を肯定する過程で、
”他者”と比べて、
自己を肯定するもしないも
どちらもしないこと。
要は”他者”と比べる必要はないってこと。
てか”他者”を入れちゃダメ。
何かと比べてばかりいると、
一生、自己肯定なんてできない。
自分で自分を肯定する、褒めるって、
簡単そうでめっちゃムズカシイよね。
わかる。
特にシャイな日本人はね。笑
でもさ~、
別に自分で自分を褒めたってさ、
誰の迷惑にもならないし、
なんなら感じ良い人オーラが出るから、
自然と人も寄ってくると思うんだよネ。
「自分すごくね?!」っていうのを、
”他者”や”対外”に押し付けなければ、
ノープロブレムよね?どう?
ここで、
今この瞬間からでもできる、
【自己肯定構文】をご紹介しよう。
それは…
「でも~」「だって~」の後に続く言葉を、
ポジティブな言葉にすること!
【例】
× でもあの人の方が頑張ってるし、自分なんか…
〇 いや、でも自分もそれなりに頑張ったしな。
どっちの方が、
今後の行動が、生産的で実りあるものになりそう?
口に出して言えってことじゃないんです。
自分の心の中で唱えるだけでも、充分。
だってもともと”他者”を介在しないのが、
「自己肯定」ですから。
自分だけに聞こえればいいんです。
(一人の空間なら声に出して言っても全然アリ!)
ってふと思い立った、
昨日のシャワータイム。
お後がよろしいようで。
はぐねき_HUGNEKI