![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149800382/rectangle_large_type_2_114c534a012c661b481cf6580ade1e28.png?width=1200)
人生は死ぬまで学びの連続だ
今日はですね、久しぶりにですね、
「謝罪」しましてー。
私のミスではないですよ。
最近なかったので、皆順調に成長してるという手応えがあった中での後退ということになります。
慣れたころが1番危ないよ? と、いうやつですね。
慣れてきて、自分はもう何でもできる! と、いう思い込みから発生したミスです。
ただ、今までと違うのは、「大変なことやらかしたんだな」って反省の顔が見てとれたこと。
前までは、「これ、こうならないために、こうしておくんだよ」という、ミスを起こさないための指導をしてきて、「はーい」なんて、分かったんだか分かってないんだかってリアクション。
ミスが起きて、さぁ、どうして毎度口を酸っぱく言ってきたのか? が、分かったのですね、やっと。
「どうなるからダメなんだよ」これは、ずっともちろん言ってきましたよ。
「やるな」っていったことを「やる」
「やれ」っていったことを「やらない」
新人とは皆そんなもの。
って、私が学びまして。
いや、めちゃくちゃ上からですけども、私もそんなころがあったんですよね。
思い出せば顔から火が出ますね🫣
人は、ミスから成長するものです。
でも、世の中には、ぜっっっったいに許されないミスがあるんですよね。
その、ぜっっっったいに許されないミスをしないために、いかに日頃から、小さなミスもしないような注意が払えるかが大切なんです。
小さなミスくらい、直せばいいだけでしょ?って考えの人に、「ミスがぜっっっったいに許されない」仕事を任せられますか? ってことですよね。
それを、理解した目の色を私は見逃さなかったよ。
今回は、私が謝罪しました。
いつか、あなたが指導する側になったときに、この大切なことを、取り返しがつかないことが発生しないために伝えられる人材になってください。
と、心から願いました。
これまでは、人の代わりの謝罪って凄く疲れてたんですけど、今日は不思議とダメージ0で。
投げ続けたボールが返ってくるって嬉しいですね。
がんばろ、わたしも。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひーさん🌙✨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92747787/profile_9a969ea6d31cbeeceb207ed825137039.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)