マガジンのカバー画像

お手紙シリーズ

220
誰かの太陽になりたいメッセージマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

SNSを使う意味/私の自己表現の場

私はテレビが好きです。 ①ドラマ ②ゲストさんがインタビューを受けて、答えていく様子を見るような番組 ③視聴者からのお葉書を元に、出演者があれこれ自分の意見や体験を交えつつ疑問質問に答える番組 ④お笑い 最近は、④は当たり前として、②③のような番組もMCは芸人さんが担当されていることが多いですよね! ノリツッコミ・テンポ感、そんなスキルが、番組展開を面白くさせているのかなと感じます。 私が彼らに対して抱く尊敬の念は、その頭の回転の速さにあります。 聞かれた事に対して即

こんな人(わたし)もおるで。って話。

通常通りの土曜日の仕事を終え、帰宅中の電車内で、いつもお世話になっているももまろ うめこさんのポストが目に飛び込んできた。 ももまろさんとのお付き合いはかれこれ2年ほどになるだろうか。 周りの目からどう見えているかは知る由もないが、個人的には非常に良い距離感を保ってお付き合いさせていただける存在。 毎日のようにやり取りをするわけでもないし、そうかと思えばスーパーで見つけたお気に入りのキャラクターがプリントされた商品の写真などを私が無言で送りつけても喜んでくれるし、記事内容で

あけ・:*+.\(( °ω° ))/.:+おめ

2025年! あけましておめでとうございます no+eで出会い、関わり合う全ての皆様へ 本年もどうぞよろしくお願いいたします 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます ひー🌙✨ ↑ 20人に1人が(最大1,000ポイントまで)もらえるらしいですよ😉 購入してくださった方に福が届きますように✨ 私もどなたかの記事購入しよっと🎵

¥100

記憶に残し続けること・忘れること

前略、2,500字超えの記事です。 昨夜からの3曲は、2年前の12月某日、病気のため亡くなったフォロワーさんを想って歌いました。 三回忌の今年「こういったことはもうしない。」と、心に決めていたのは数ヶ月前。 ところが3週間ほど前、突然に今朝の「花は咲く」のメロディが頭の中に浮かんできました。 東日本大震災のときによく流れていた曲……と、言うよりも、羽生結弦さんがスケート演技で使用し、それで復興ソングだと知ったのが私のこの曲を認識した流れです。 穏やかで、優しい曲。

今の気持ち

いつもnoteやXを読んでくださる方、フォローしてくださってる方、スキ・イイネをくださる方、コメントくださる方、お世話になります。 noteで色々なクリエイターさんの作品に触れていると、突然に、自分はここにいてよいのだろうかという気持ちになることがあります。 Xのタイムラインにオススメで流れてくる、全く知らない人の小話的なポストを最近よく見るんですけど、なんだか物足りないというか、ちょっとよく分からないってポストが正直なところ多いんですね。 noteの皆さんの記事がいかにク

記事は書きたいときに書くよ😌✨ 全部読んでもらえなくても気にしないから。 全部読んでもらおうとも思ってないから。 体調や気分がいい時に「あ、ひーさん何か出してるかな」って浮かんだときに、また来てね🤗 私は校長でも教祖でもないからさ(笑) ただのひーでございます。 幸あれ幸あれ〜。

援護射撃という罪

仲間がいじめられていたら助けに行く。 人として、当たり前のことだと思う。 だけど、これに関して私なりにちょっと違うよね? と、思ったこと、援護射撃のやり方、判断を誤れば、いじめられていた人をいじめる側に回してしまう可能性があるんだってこと、少し書いておきたいと思う。 Aちゃんの真意は分からない。 もしかしたら、私がAちゃんの発言を見たのち、Aちゃんに賛同してBちゃんに異論をぶつけたと思ったのかもしれない。 「ほらみろ、ひーさんだってそう言ってるぞ!」 この構図は、私とし

自分で決める

今年は忘年会を復活させるらしいんですよ。 コロナ以前の問題で、今の職場で忘年会って私の中では「行きたくない」「行く気もない」会でしてね。 就職したての頃は、それでも行ってたんです。 まぁまぁ仲良い人もいたのでね。 ひとり、また1人と辞めていって、一緒に楽しめる人もいなくなってしまって、憂鬱感しかなかったんです。 例年、幹事はいくつかの候補日を設定し「希望する日」を参加者側に、多数決をとって決定する感じなんですが、今年の幹事の発想が斬新で、「候補日からダメな日を選んで印鑑押

炎上の発生メカニズム

おそらく、新内閣の顔触れについてのSNS上での揶揄を、フィフィさんは批判しているものと思われるのですが……。 「そんな事も分からないの?」と、いう言葉のチョイス。 本当に分からない人にはその言葉が圧力になるのだと思います。 「まともな環境に育ってたら」って、「まともな環境」って何でしょうね……。 まともな環境とはとても言えないところで育っていても学んでいる人は学んでいるし、仮にも「まともな環境で育ってない人」が揶揄してるとしたら、「あぁ、なるほどね、それじゃ仕方がないか」

よくよく考えたらくだらないなぁって思うこと。

唐突に始めますが。 名指しの批判とかも、正直なところあまり目にして気分が良いものではないのですけどね。 それ以上に「不快」なのは、関係のない人からみたら全く誰のことを言っているのか分からないけれど、渦中にいる人ならおおかた想像がつく誹謗中傷に寄った批判を書く人ってSNSどこにでもいるじゃないですか。 なんかさ、それこそ匿名掲示板みたいなところで、自分も他者からは誰か分からないところで発してるソレって、誰が誰のことを言ってるかも分からないでしょ? ラジオ投稿を聴いてる感覚で

若干23歳

特攻隊員の遺書を読みながら、思い耽っていました。 育ててくれたお母さん、婚約者などに向けて書かれたお手紙は、現代の20代には到底表現できないだろう達観した想いが込められていて、毎年この季節になると涙無くしては報道番組を見ていられません。 本当なら、この時期に関わらず、日本人は皆いつでも触れて後世に伝えていかなければならないのでしょうけれど。 わたしの祖父は、終戦記念日である8月15日が誕生日でした。 二十歳の誕生日に終戦を迎えました。 祖父は、医学生だったので兵役は

ライオンズゲートのせいだよ? テンション高いのも低いのも。 テンション高い自分も低い自分も 楽しむのよ? うっわ、バカみたいにテンション高い! うわぁー、何もかも嫌だー◎にたいー! 今みんなそういうときなんだって。 大丈夫よ。 自分、可愛い可愛いーしてあげな。 よしよし。

noteを始めて以来の珍事発生。

全くお初にお目にかかる方からの通知が届き、どんな方だろうと初めて訪問させていただいて目を疑いました。 えっ? わ、わたしのこと? 「ひーさん」というアカウントを使っている方は何名かいるようだということは把握しているのですが、この記事をわたしに届くようになのか、マガジンに入れていただいたフォロワーさんもいらっしゃり、何かみんながわたしを呼んでるとおもいまして、恐る恐るコメントをしてみました。 もちろん、初めましてのコメントです。 お返事をいただいて、さらにビックリしておりま

5年前の自分へ

たった5年にも感じるけれど、この5年で上の人ほとんど変わって。 結局、自分が上の立場になっちゃって、メンタルもギリギリだったけど。 最近は、良い感じになってきてる……と、思ってたけど、どうなんかな? もう、任せて辞めても良いかな😅 ずっと言ってるけどさ💦 やりたくないと思ってたことを実際やるようになって、自分が1番、得るものがあったのも事実で。 直接的な自分のミスではないことを謝るとかね。 どんな思いで先輩方は頭を下げてくれていたのだろう、そういうことを本当の意味で分かった