![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172463678/rectangle_large_type_2_bec972c0fa75588fc3c3e8cfcc046077.jpeg?width=1200)
私と娘の漢方蒸しとの出会い
みなさん、こんばんは。今日もおつかれさまです。
毎週金曜日にこちらのnote更新していますが、
熱が出てしまったため、ちょこっとだけ、ベッドの中で、だらっと綴ります。
今日は漢方(よもぎ)蒸しとの出会いについて😌
私は、漢方蒸し歴が六年目くらいになります。
出会いは、通っていた薬膳の定食屋さん。お店のレジに漢方蒸しサロンのショップカードが置いてあり知ったのがきっかけでした。
最初の感想「漢方(よもぎ)蒸し?ってなんだろう、気持ちよさそうだなあ」というのが個人的な感想でした。でも心のどこかで「いやでも、そんなに疲れているわけでもないし、お金をかけるまでもないかな。。わたしよりもっとお姉さん方がやるものなのかな?敷居が高いのかな」と、そんな気持ちも同時に持っていました。
気になってはいたけど、すぐ行動に移すこともなく、「漢方蒸しって、どんな体験ができるんだろうな〜」の気持ちを、葬っていました。
一、二年後、家族と自分の身体に、不調を感じることがあったのがきっかけで、漢方蒸しサロンを思い出しました。すぐにそのサロンに電話をして、さっそく予約をしました。
そのサロンは、当時一、二歳の娘を受け入れてくださり、「お子さまも、一緒に漢方蒸しのマントに入っていいですよ」とのこと。
サロンオーナーから渡されたのは、なんとも怪しげな、赤いマント(笑)。
私も娘も服を脱ぎ、マントをかぶり、恐る恐る未知の世界へ。娘は、まだ赤ちゃんだったので、マントの中では、なんとおっぱいを飲みながら--
![](https://assets.st-note.com/img/1738409963-ZBRtoe67Kiqg8Nd32aHj5lVM.jpg?width=1200)
笑っちゃうけど、熱もあるので、カラダを優先することにして、短いですが今日はここまで。
次回は「漢方蒸しの機能的ではないマントが持つ意味」について。来週金曜日にUPします。
再来週は「親子で素っ裸になったかけがえない体験記」について。
3本シリーズ続けてお送りします〜💖
![](https://assets.st-note.com/img/1738322728-ia18UgSq6cLmT3GkhD9sMCPH.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ayaka 心とカラダの美しさを引きだす術](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117768204/profile_677696d520d0ebc90170127f3227ac97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)