
【あと1回のトライで成功する】思考術
何かに挑戦してもすぐにできなくて諦める…
逃げたくなる、やめたくなる…
何をやっても中途半端な自分…
何度も挑戦し、努力をすればうまくいくとかきれいごとだ…
そんな諦める心、逃げる心、多かれ少なかれきっと誰もが持っているのではないでしょうか。
ちなみに私は世界ランキングトップレベルの逃げグセを持っていると思います。
でも、そんな私が唯一続いていることがあります。
それはNLP心理学の学びと実践です。
どれくらいの期間続いているかって!?
1年です!!!笑
みじかっ。と思ったそこのあなた!
ハグしてあげます(嘘)
ながいね〜。と思ってくれたあなた
ありがとう^^
私にとっては長い。何より自分自身がこんなに続いていることに驚いています。
では、どうしてそんな私が唯一続けられているのか?
答えは
いつもみたいに諦めそうになったとき
NLPの先生に叱られたから。
です。
なんか恥ずかしいな笑
普段は優しくてめちゃ褒めてくれるし、ときには厳しく叱ってくれる恩師が
(やばい、怖い...)
と思ったのはその時くらいですww
"ここまでやってやめるのが1番もったいない、
違う方法でできるまで何回もやってごらん。失敗したことも学びじゃん。全て自分のものにしていけばいい"
と、そのときに熱い名言を教えてくれました。
『100回叩くと壊れる壁があったとする。
でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、
90回まで来ていても途中であきらめてしまう』
という松岡修造さんのお言葉です。
これ言われた時、
なんでそんな熱いこと言われやなあかんねんと内心思ってました(笑)
でも、なぜかこのときのことって鮮明に残ってます。
もしかしたら諦めグセのある弱さを
誰かに叱ってもらいたかったのかもしれません。
そんなはっきり言ってくれる人がいるとは?!と驚きだったのかもしれません。
今まで逃げてるとかそれは諦めてるとか他人から言われても反発しまくってました。
でも、その時の私には
恩師からの言葉を受け止めるだけの器があったんでしょうね。これも成長ですね。
今もうまくいかないことがあっても
この言葉が浮かんできて
もう一回やってみよう。今度はこんな方法でやろう。今のはどうすれば良かったのだろう。
といろんな方法で何度も挑戦できるようになったなと思います。
そしたら、できるようになったことが増えたと思います!!!
今はもっとできるようになることが増えたらいいなぁと思ってます^^
成功したことが1つでも増えると
また新たな成功につながります。
その1つの成功にまずは気づくことです。
誰もが何かしら小さくても大きくても成功してるはずです。
その成功はきっと最後の1回のトライからきたものです。
いうてNLP以外のことは続かないことがほとんどなんですけどね(笑)
でも、NLP以外は続かないことに成功していますww